館田温泉

青森県

 
津軽平野にたくさん点在する温泉公衆浴場のひとつです。駅から近く、また家族風呂もあるようですから、何かと利便性は良さそうです。いかにも青森県公衆浴場らしい飾り気が無くおとなしい外観。
玄関にある券売機で料金を支払います。受付前の休憩スペースでは、常連の爺様婆様が長椅子にゴロンと横たわっていました。


数年前にリニューアルされたらしく、更衣室は広くて清潔、使い勝手良好です。


銭湯らしく浴室にはカランがズラリとたくさん並んでおり、数えてみたら22ヶ所ありました。いずれもシャワー付きの混合栓です。青森県の公衆浴場は、どんな新しい施設でも昔ながらの押しバネ式カランを採用する傾向にありますが、こちらでは家庭でもよく使われる蛇口式のごく一般的なカランが設置されていました。この方が使いやすいですよね。

 
浴槽は左から大きな槽、2人サイズの浅めの槽、くるぶしまでしか浸からない浅い小さな槽の順番に3つが並んでいます。3本の塩ビパイプが突き出た湯口には湯の花を漉し取るために白いナイロンの網がかぶせられ、その中には赤い固形物がギッシリと溜まっていました。
加水されているものの湯加減は熱め。加水が手伝っているためかお湯の投入量は多く、浴槽の縁からふんだんにオーバーフローしています。お湯は薄い黄色を帯びた透明、津軽平野の温泉にしては薄い塩味、ほぼ無臭。


内湯から屋外に出ると、リニューアルの際に増設された露天風呂が据えられています。浴槽は御影石風の石板貼りで5~6人サイズ。県道に面している上、周囲は住宅であるため、露天風呂は板塀に囲まれており、景色を眺めることはできませんが、風はちゃんと流れてきますから、熱い内湯でのぼせた体を冷ますにはちょうど良いスペースだと思います。露天の上には梁が渡されているのですが、この梁や柱に用いられている材木には建設時に付いちゃったと思しき足跡がたくさん残されており、ちょっとガッカリ…。
外気の影響か加水が多いのか、内湯よりも露天の方が入りやすい湯加減でした。当然こちらも掛け流しで浴槽縁からしっかりお湯がオーバーフローしており、内湯同様に湯口にはネットが被せられていますが、網の目が粗いのか、あるいは外気に冷やされるためか、内湯より露天の方が湯中の湯の華が多く、小豆色をした大小の浮遊物がたくさん舞っていました。


露天浴槽の脇には一人サイズの水風呂もありました。井戸水を利用しているのでしょうか、水が溢れる流路の石板タイルは赤く染まっており、ここの地下水は金気が多いのかもしれません。

一見するとごく普通の公衆浴場ですが、館内の設備は使い勝手がよく、お湯はしっかり掛け流し、しかも露天風呂も用意されているというなかなかの充実ぶりです。こんな良質な温泉浴場が当たり前のようにたくさん存在している青森県って天国のような土地ですね。

館田源泉
ナトリウム-塩化物温泉 58.8℃ pH7.76 419L/min(動力揚湯) 溶存物質4.555g/kg 成分総計4.555g/kg

ナトリウムイオン1592mg/kg(97.01mval%) 塩素イオン2435mg/kg(93.87mval%) 加水あり・加温循環消毒なし

弘南鉄道弘南線・館田駅より徒歩8分(約600M)
青森県平川市館田前田278-3  地図
0172-44-8565

夏期5:00~22:00、冬期6:00~22:00
300円(朝8:00までは200円)
100円リターン式ロッカー・ドライヤーあり

私の好み:★★

コメント

  1. ふーみん より:

    Unknown
    追加情報としては、消費税8%後、入浴料は大人330円となりました、でも近場の温泉の中ではリーズナブル価格ですね、チケット購入を予定してます、二枚オマケ付だから、お・と・くなの!

  2. K-I より:

    Unknown
    ふーみんさん、こんばんは。
    新料金の情報をお寄せくださりありがとうございます。リーズナブルなのに、使い勝手が良くて露天風呂にも入れるのでお得ですよね。回数券を買えば2回分がおまけとは! 普通は1回分ですから、かなり得ですね。

  3. ふーみん より:

    Unknown
    台風8号が日本列島を縦断しそうな雰囲気ですが、k-1さんの所は大丈夫そうですか、弘前は雨が少なくて、雨が降るのを待って所ですが、降り過ぎは困ります、
    台風の被害が最小限で済むように、祈っています。

  4. K-I より:

    Unknown
    >ふーみんさん
    台風は心配ですね。こちら(関東)は週末に影響が出そうです。被害が最低限にとどまることを祈るばかりです。

  5. ふーみん より:

    Unknown
    ここ弘前では明日の夕方でも台風の影響はなさそうなので、日常の生活、そうです、明日は館田温泉に行きます、菜園では水不足なんですが、明日は少々潤してくれそうなので助かります^^!

  6. K-I より:

    Unknown
    ふーみんさん、こんばんは。
    館田温泉、ご満足なされたものと思います。台風は東日本を縦断しそうですね。しかも台風の影響で梅雨前線が活発になり、北日本でも潤いを越えた大雨になりそうな気配ですね。

  7. ふーみん より:

    Unknown
    今日は一日、雨やまず!       きのうは友達と一緒に行きました、おしゃべりしながらの温泉もまた良いものです! 明日はきっと板柳の方に行けると思ってました、泉質が似てるのか、どちらに入っても満足し、夜もぐっすり眠れます、また明日も頑張って仕事が出来そうです。

  8. K-I より:

    Unknown
    >ふーみんさん
    お友達と一緒に温泉でお寛ぎになり、仕事に向かう精気を養われたとのこと。まさに理想的な湯あみですね。台風は明日にも過ぎそうですね。是非これからも温泉で元気になってお仕事頑張ってくださいね。ではでは。

  9. ふーみん より:

    Unknown
    k-1さんは今は新潟ですか、海辺の温泉はまた、格別でしょうね!

  10. K-I より:

    Unknown
    ふーみんさん、こんばんは。
    新潟県の海辺の温泉は先月行きました。しかも関東から日帰りで! 開放的なロケーションでの湯あみは最高でしたが、強行スケジュールでしたので、帰路はヘトヘトでした。でもまた行きたいなぁ…。

  11. ふーみん より:

    Unknown
    近々、連休というものがありますが、秋田の温泉のお勧めはどこですか?ちょいと行ってこようと思ってました^^!

  12. K-I より:

    Unknown
    >ふーみんさん
    津軽からですと、まず十和田大湯温泉がありますね。公衆浴場も日帰り入浴可能なお宿もあり、湯めぐりには十分な施設数がありますよ。
    鹿角から山に入って八幡平を巡るのはいかがでしょうか。最近は津軽も暑くなっているようですが、八幡平は清々しく、景色も良いですね。志張・銭川・ふけの湯・大深・後生掛・玉川・藤七(これは岩手ですが)など、名湯揃いですね。

  13. ふーみん より:

    Unknown
    k-1さんこんばんは、一週間後にせまってきたので、具体的に決めていこうと思ってました、デジカメ持参で、目に留まったものがあればアップしようかと思ったりします^^i

  14. K-I より:

    Unknown
    >ふーみんさん
    そろそろおでかけになる方向は決まってきたかと思います。
    夏の温泉もいいものですね。たっぷり汗を書いて下さい(^^)。
    デジカメで訪問先の様子を撮られたら、アップなさるサイト(ブログ等)お教えくだされば、是非拝見させていただきます。お気をつけてお出かけ下さい。

  15. ふーみん より:

    残念
    車で出かける事ができず、jrで大館まで来ました、ホテルの温泉で、我慢でしたが、割と良かったので許します、明日また板柳に帰るので、大好きな温泉に行きます^^!

  16. K-I より:

    Unknown
    ふーみんさん、ご旅行お疲れ様でした。
    列車でのお出かけとなったようですね。JRで行ける範囲内ですと、大館には大滝温泉がありますが、そちらではないのかもしれませんね。板柳や館田温泉でゆっくり疲れを癒してください。

タイトルとURLをコピーしました