金山温泉郷にある多くの温泉共同浴場のうち、私が現地へ行っていながら未入湯のものを、いくつかまとめて取りあげてみます。
・金包里公共浴室
金泉浴池のすぐそば(裏手)の共同浴場。オープン時間外のお昼頃に訪問してしまったので、入湯できず。
台湾の共同浴場のわりに、外観は綺麗でした。
金山バス停から徒歩10分弱
台北県金山郷温泉路 地図
5:00~10:00、16:00~21:00
50元
・豊漁社区温泉浴池
旧金山総督温泉の道路を挟んだ斜め前に広がる駐車スペースの片隅にひっそりと建つ質素な作りの共同浴場。
オープン時間外のお昼頃に訪問してしまい、湯船は空っぽで入湯できず。
また、足湯は訪問時に「馬達故障」、つまりモーター(おそらく揚湯ポンプのこと)故障のため使用中止でした。
金山バス停から徒歩15分前後
台北県金山郷豊漁村民生路 地図
入浴:4:00~8:00、16:00~20:00
足湯:8:00~16:00
毎週土曜に清掃
入浴・足湯ともに無料
・磺港社区公共浴室
金山青年活動中心の付帯施設「温泉健身館」の端っこ、ちょうど磺港大橋のたもとの公園に建つ共同浴場。訪問時にはお湯が溜まっていなかったので、入湯できず。お昼頃はお湯が抜かれてしまうみたいです。
道路から入って正面に見えるのは単なる更衣室(画像左)。海水浴などで使うのでしょうか。浴室はその奥にあります(画像右)。
男女別の浴室があるほか、その奥にも「男湯」と書かれた小屋がありました。男湯が二つあるんですね(画像左)。川(河口)の岸には足湯も設けられています(画像右)。
道路に面した敷地内の入口広場には、源泉井と思しきボックスが設置されており、シューシューと音を立てながらボックスから湯気が漏れ出ていました。
金山バス停から徒歩約15分
台北県金山郷磺溪村磺港橋頭 地図
昼頃は入浴不可のようです
無料
・加投社区公共浴室
省道2号線(バス通り)沿い、大埔硫磺泉浴室の隣にある共同浴場。浴室は道路面より低い位置に設けられているので、道路からちょっと階段を下りてゆく感じになります。浴室天井上はベンチが置かれた四阿的な休憩スペースになっています。
訪問時、内部からえらく賑やかな声が聞こえてきたので、かなり混雑している模様。盛り上がっている集団の中に入っていくのが苦手な私は、思わず入るのを躊躇ってしまい、そのまま断念。
金山バス停から徒歩約10~15分
台北県萬里郷加投路42 地図
無料
コメント