長野市街の北部郊外に鎮座する蚊里田神社の傍に、2005年オープンした比較的新しい温泉入浴施設です。長野駅から路線バスに乗っていってみることにしました。
長野駅前6番のりばから1系統の東長野病院行バスに乗車。
蚊里田神社前バス停で下車。辺りを見回すと「若槻温泉」と書かれた看板が立っているので、それに書かれた矢印に従って先へ進みます。
長野市が運営する市民農園のひとつである「サラダパーク蚊里田」付近まで来ると、とっても見晴らしが良く、眼下に広がる善光寺平の向こうに青い山々が綺麗に聳えていました。
バス停から10分も歩かないうちに到着。南欧調のちょっと瀟洒な建物です。
小洒落た外観とは裏腹に、館内では農産物の直売や食料品・雑貨の販売が行われていました。フロントに隣接してお座敷の休憩室兼軽食コーナーも設けられています。思いっきり日本の地方の入浴施設そのものですね。
お座敷から外を見ると、そこには南欧風のテラスが。この極端な和洋折衷が面白いなぁ。
こちらの施設の「売り」は癒浴室でのラジウム温浴でして、ラジウム原石の入った湯船に源泉掛け流しのお湯が注がれており、そこへ係員の指示に従って水着で40分~50分ほど入浴するんだそうです。館内の壁にはお客さんの体験談がビッシリと張られており、皆さん大絶賛されていました。この効能を信じるか否かは皆さんにお任せするとして、私はそのラジウム温浴をパスして普通の温泉浴場へ。
脱衣所の壁面はグリーン一色に統一。比較的綺麗にまとめられています。
浴室のカランは全て混合栓で、シャワー付きが6基、シャワーのみが1基、スパウトのみが1基といった構成。カランからは金気を帯びた加熱済みの源泉が出てきます。
内湯は5~6人サイズ。湯面上に見えるパイプの他、底にもパイプが設置されており、それぞれから加温された源泉が湯船へ投入されています。
露天は2~3人サイズの小さなもので、とりあえず造ってみましたという感じでしょうか。湧出量は毎分1030リットルなので、もう少し大きな浴槽でも湯量的には問題ないような気もしますが。お風呂の前にはハーブが植えられた小さな庭、その向こうに広がる杉の木立の間から志賀方面の山々が綺麗に聳えています。訪問時には善光寺の鐘の音が聞こえてきました。とってもいい雰囲気です。
お湯は白みを帯びた橙色に強く濁り、透明度は内湯で15cmほど、日の光が差し込む露天ではもう少し透明度が増して浴槽中の段が見える程度です。口にすると、赤錆のような金気味+マイルドだが明瞭な塩味+土気味+苦み少々+えぐみ+微かに焦げたゴムのような風味、というようにとっても複雑な味が感じられ、匂いは金気臭+微かな焦げゴム臭+弱い土気臭といった感じ。食塩泉的なスベスベ感と引っかかり感が混じる浴感です。冬季は内湯・露天とも加温されていますが、しっかり掛け流されており、浴槽からオーバーフローしています。
露天エリアで体を拭かずに温泉のお湯がついたままの肌を乾かしていたら、温泉成分がうぶ毛に付着して毛が金髪みたいに染まってしまいました。濁り具合からもわかるように結構濃いお湯なんですね。どうやら善光寺平の周辺部には、ここや松代の温泉のように、鉄分赤錆で橙色濁りの食塩泉が点在しているようですね。
ちょっと分かりにくい場所にあるので知名度はそんなに高くありませんが、それゆえ穴場のような静かな環境で濃いお湯を堪能することができました。
ナトリウム-塩化物温泉 40.8℃ pH7.3 1030L/min(動力揚湯) 溶存物質4565mg/kg 成分総計4592mg/kg
長電バス1系統の東長野病院行バスで蚊里田神社前下車(所要約30分・400円)、徒歩5~10分
長野県長野市若槻東条1300-3 地図
026-295-4546
ホームページ
11:30~20:00 毎月21日休み(土日祝の場合はその翌日)
500円
ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★★
コメント
こんにちは、お元気ですか?
四十九日すぎるまで遠出は控えるべきでしたが、ネットで得た情報[仏道でお参りは供養]を都合よく解釈、善光寺ならとやってきちゃいました。
今晩うるおい館に行き、貴ブログや弁護士先生のサイトを参考に、明日は若槻温泉など長野市内湯巡りしようと思います。
以前K-Iさんが「甲府盆地そのものが温泉郷」とおっしゃってましたが、長野市界隈も及ばずとも遠からずな感じですね。
Unknown
国民温泉さん、こんばんは。
今宵は信州なんですね。弔う気持ちも、今を生きる人たちが明るく前向きであってこそですから、きっと仏様も湯めぐりしている様子を笑顔で見て下さっているに違いありません。おっしゃるように長野市界隈も温泉が意外に多いですね。信州は伊那や木曽を除けば、そこここで温泉が湧いていますから、本当に楽しく、何度訪れても新しい発見がありますよね。私も行きたいなぁ。羨ましいです。ぜひ明日も充実した温泉巡りをお楽しみください。