前回記事で書き綴ったように、険しい道を辿っていったにもかかわらず野湯「楽楽谷温泉」を見つけられず、骨折り損で体力を浪費してしまい、落胆しながらお昼前に東埔温泉へ戻ってきたのですが、このまま引き下がるのは悔しいので、今回ご同行願ったWさんがおすすめする露天風呂で山歩きの汗と疲れを癒すことにしました。その露天風呂を擁する施設は「沙里仙温泉渡仮村」です。当記事では東埔温泉にカテゴライズしましたが、実際には温泉街からブヌン族の集落を抜けた3キロ先に1軒だけポツンと位置していますので、厳密には東埔温泉と別個に扱ったほうが良いかもしれません。
東埔温泉は狭い温泉街に鉄筋コンクリ造の鄙びた旅館がひしめきあっており、その窮屈な環境や閑古鳥が啼く斜陽な雰囲気のおかげであまりノビノビできませんが、自然豊かで広々とした場所に拓かれたこちらの施設は、小洒落た木造の建物で、まだ開業して数年しか経っていないこともあって、明るく綺麗で気持ちよく利用できました。受付で支払う200元と引き換えにフェイスタオルを受け取り、館内表示に従って入浴ゾーンへと進みます。
入浴ゾーンの手前左側に並んでいるのはシャワー兼更衣の個室。お風呂は男女共用ですから、こちらで水着に着替えます。
大きな鏡やドライヤーも完備されているので、湯上りに身だしなみを整えるのも問題なし。水着用の脱水機もありますよ。
緑とお花に囲まれたガーデンの中に浴槽が配置されており、お手入れも行き届いているので、綺麗で快適です。温浴槽は4つあって、いずれも岩風呂のような造りです。台湾の強い日差しを遮るためか、頭上には黒いネットが張られていました。
4つある浴槽のうち、高い位置に据えられているこの丸い浴槽と隣の四角い浴槽が最も湯温が熱く、日本人好みの42~43℃の湯加減が維持されており、槽内に伸びているホースから源泉が投入されていました。お湯は無色澄明。分析表は見当たらなかったのですが体感的には重曹泉型の単純泉(あるいはアルカリ性単純泉)と推測され、無臭ながら口に含むと重曹らしい味が感じられ、また爽快なツルスベ浴感が楽しめました。しっかり掛け流されており、お湯の鮮度も良好です。
水風呂も完備。地下100mから汲み上げた清らかな地下水が落とされています。温浴槽で軽く体を火照らせてからこの水風呂へダイブすると、めちゃくちゃ気持ち良いですよ。
皆さんで利用する露天風呂のほか、奥の方には貸切で使う個室風呂もあるのですが、鍵が閉まっていたので見学できませんでした。
河岸の段丘に位置しているので眺めが素晴らしく、開放感も抜群。風が梢を揺する音や、上空を飛び交う小鳥の囀りが心地良いBGMとなっていました。お風呂の周りにはツツジやカエデなどが植えられており、季節に応じた美しさが露天風呂を彩ってくれています。この日はコーヒーが可愛らしい花を咲かせていました。
良質なお湯と開放的な雰囲気のおかげで、骨折りに終わった野湯探索の疲れもすっかり癒されました。東埔での温泉入浴をお考えでしたら、ちょっと足を伸ばしてこちらを訪れてみるのも良いかと思います。
温泉分析表見当たらず
東埔温泉から徒歩40分(約3km)
東埔温泉へは台鉄・集集線の水里駅から員林客運バスでアクセス可。
南投県信義郷開高巷136-2 地図
+886 4 9270 1289
ホームページ
営業時間不明
入浴200元
ドライヤー・シャンプー類あり
水着着用
私の好み:★★★
コメント
Unknown
記事とは関係無い話ですが、山形の赤倉温泉阿部旅館が負債10億5000万で破産だそうです!来週末から山形、福島、栃木に行ってきます!
Unknown
ぱとさん、こんばんは。今回はどの温泉を巡るご予定ですか。来週末ですと、ご旅行先では桜が見頃かもしれませんね。どうぞお気をつけて。
>破産
これですね。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130404t52027.htm
老舗旅館がこのような事態に陥るとは驚きですが、報道されている負債額と売上を見ましたら、とても経営を続けられる状態では無かったんですね。立て続けに起こった食中毒と震災が致命傷なのでしょうけど、それ以前から既に相当苦しかったのでしょうね。あの足元湧出のお風呂に入れないのかと思うと残念です…。
Unknown
今回は、山形で柳川、肘折、蔵王、臥龍、福島で飯坂鯖湖湯?、高湯で高原荘か静心山荘、横向中の湯、磐梯熱海か郡山辺りで一軒、最終日は那須湯本鹿の湯の後に福島に戻って二岐大丸で時間があれば木賊か日光湯元、気が変われば一泊追加で奥只見方面かも?今回は山形の寒晒し蕎麦を食べる事がメインで温泉は合間で動きたいと思ってます!
Unknown
夜中は土砂降り、今日午前中は強風で、予報通りのとんでもない天気でしたが、おかげで現在の都内は澄み切った青空が広がっていますね。
>寒晒し蕎麦
想像するだけでお腹が鳴ってしまいました。山形県は蕎麦のレベルが高いですから期待できますね。
Unknown
よくまとめてありますね、流石です。
又お連れしますよ。
Unknown
>ゲストハウス・プリのオーナーさん
こちらの露天風呂は本当に気持ちよかったです。
清らかなお湯もさることながら、施設の趣や周辺の環境も素晴らしいですね。私の独力では決して知ることがなかったので、連れていただいて感謝しています。