今回記事も草津温泉の共同浴場です。もうちょっと続きます。
夜の帳が下り、散策する観光客の姿もほとんど消えて、近所の旅館では夕食の後片付けに追われているであろう夜9時頃、泉水区の共同浴場「翁の湯」へ立ち寄ってみました。西の河原の手前から、ホテル櫻井などがある文京区方向へ上がる坂道の途中にあり、目につきやすい場所なので、日中には浴場の姿をカメラに収める観光客の姿も見られます。
この浴場では夜の7時半から9時頃まで清掃時間となっており、清掃が終わった直後のタイミングならば空いているだろうと見当をつけていたのですが、その予想はすばり的中、訪問時は誰もおらず、終始独占できました。私が翁の湯に訪れるのは8年ぶりかな。建物自体は以前のままなのですが、温泉地としての景観を意識してか、通りに面した浴室窓の目隠し用格子には、浴場名がプリントされた横に長い幕が掛けられ、実用的な造りの湯屋が和風の装いになっていました。最近掛けられたのかも。
脱衣室は2~3人で窮屈になっちゃいそうな程コンパクト。棚の数を数えたら12個ありました。ロッカー等は無いのですが、脱衣室と浴室の間には小窓が設けられており、入浴中でも脱衣室の様子が自分の目で確認できるようになっています。
コンクリ床の上にグレー色の耐蝕塗装を施した室内は、基本的にモルタル塗りなのですが、側壁上部等に木材を用いたり、浴槽周りに石板を貼ることによって、温かみのある温泉情緒が演出されています。清掃直後だけあって、きちっと片付けられており、浴室内にはごみ一つ落ちていません。綺麗に管理してくださる地元の皆様、ありがとうございます。
浴室内には荷物をかけるフックがあり、県防犯協会と警察署の連名が記されていました。貴重品は脱衣室へ置きっぱなしにしないで、袋等に入れてこのフックに引っ掛けるなどして、目の届くところで管理してね、ということなのでしょう。
おおよそ4人サイズで四角形の浴槽は、底・側面ともに石板で化粧されています。バルブ付きの湯口よりドバドバ注がれ、縁から惜しげも無く、ザブザブと溢れ出ていました。使用源泉は湯畑源泉で、収斂する強い酸味とピリっとした刺激を有し、そして強酸性のお湯でよく見られるヌメリを伴ったツルスベ浴感がはっきりと肌に伝わり、湯加減もちょうど良かったので、大変気持ち良く湯浴みさせていただきました。ただ、前々回・前回に取り上げた共同浴場と同じ湯畑源泉であるはずなのに、なぜかこの「翁の湯」では弱いながらもはっきりと白濁していたのが不思議です。「翁の湯」のお湯って透明であるイメージがあるんですけど、この日はどうしちゃったのかな。
湯畑源泉
酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 51.3℃ pH2.1 自然湧出 溶存物質1.65g/kg 成分総計1.69g/kg
H+:8.91mg(36.54mval%), Na+:56.0mg(10.06mval%), Mg++:36.3mg(12.33mval%), Ca++:73.5mg(15.16mval%), Al+++:43.8mg(20.14mval%), Fe++:17.5mg,
F-:9.9mg, Cl-:311mg(35.63mval%), Br-:1.3mg, SO4–:640mg(54.16mval%), HSO4-:192mg(8.04mval%),
H2SiO3:216mg, H2SO4:4.3mg, CO2:36.7mg, H2S:7.1mg,
(平成25年5月15日分析)
加温加水循環消毒なし
24時間開場(但し19:30~21:00は清掃)
備品類なし
私の好み:★★
コメント
Unknown
こんにちは。今青春18切符で愛知県を走っているところです。
草津は、5から6年位前にツアーで行ったきりです。何軒か共同浴場に入りましたが、当時はまだ撮影を全くしていませんでした。
ところでご教示頂きたいことがあります。島根県の小屋原温泉 熊谷旅館へ行きたいのですが、貴兄はレンタカーを利用されたのでしょうか? もしレンタカーを借りるとすると、どこの最寄り駅近辺で借りていくのがいいのかご存じなら教えて下さい。
宜しく。
Unknown
こんにちは。今青春18切符で愛知県を走っているところです。
草津は、5から6年位前にツアーで行ったきりです。何軒か共同浴場に入りましたが、当時はまだ撮影を全くしていませんでした。
ところでご教示頂きたいことがあります。島根県の小屋原温泉 熊谷旅館へ行きたいのですが、貴兄はレンタカーを利用されたのでしょうか? もしレンタカーを借りるとすると、どこの最寄り駅近辺で借りていくのがいいのかご存じなら教えて下さい。
宜しく。
Unknown
こんにちは。今青春18切符で愛知県を走っているところです。
草津は、5から6年位前にツアーで行ったきりです。何軒か共同浴場に入りましたが、当時はまだ撮影を全くしていませんでした。
ところでご教示頂きたいことがあります。島根県の小屋原温泉 熊谷旅館へ行きたいのですが、貴兄はレンタカーを利用されたのでしょうか? もしレンタカーを借りるとすると、どこの最寄り駅近辺で借りていくのがいいのかご存じなら教えて下さい。
宜しく。
Unknown
あんちゃんさん、こんばんは。
青春18でのご旅行、お疲れさまです。私も温泉巡りを始めたころは、現地へ行くだけで満足していたので、画像で記録を残そうという発想に欠けていました。最近そのような温泉を積極的に再訪するようにしています。
>小屋原温泉
はい、レンタカーで移動しました。当時の記録を読み返したところ、出雲市駅で車をピックアップしました。小屋原温泉を含む三瓶山周辺で、レンタカーの営業所がある街といえば、出雲市の一択になっちゃうかと思います。同じ島根県でも松江だと離れてしまいますし、益田や津和野は方角が全然違いますし…。
Unknown
あんちゃんさん、こんばんは。
青春18でのご旅行、お疲れさまです。私も温泉巡りを始めたころは、現地へ行くだけで満足していたので、画像で記録を残そうという発想に欠けていました。最近そのような温泉を積極的に再訪するようにしています。
>小屋原温泉
はい、レンタカーで移動しました。当時の記録を読み返したところ、出雲市駅で車をピックアップしました。小屋原温泉を含む三瓶山周辺で、レンタカーの営業所がある街といえば、出雲市の一択になっちゃうかと思います。同じ島根県でも松江だと離れてしまいますし、益田や津和野は方角が全然違いますし…。
Unknown
あんちゃんさん、こんばんは。
青春18でのご旅行、お疲れさまです。私も温泉巡りを始めたころは、現地へ行くだけで満足していたので、画像で記録を残そうという発想に欠けていました。最近そのような温泉を積極的に再訪するようにしています。
>小屋原温泉
はい、レンタカーで移動しました。当時の記録を読み返したところ、出雲市駅で車をピックアップしました。小屋原温泉を含む三瓶山周辺で、レンタカーの営業所がある街といえば、出雲市の一択になっちゃうかと思います。同じ島根県でも松江だと離れてしまいますし、益田や津和野は方角が全然違いますし…。
Unknown
K-I殿
お返事ありがとうございました。具体的な計画を立てたいと思っています。
Unknown
K-I殿
お返事ありがとうございました。具体的な計画を立てたいと思っています。
Unknown
K-I殿
お返事ありがとうございました。具体的な計画を立てたいと思っています。
Unknown
>あんちゃんさん
他にも三瓶温泉・千原温泉・温泉津・出雲湯村など、あの周辺は名湯の宝庫ですね。思い出すだけでもニンマリしちゃいます。さすがに行きたい温泉全て巡るのは難しいかと思いますが、より良い計画が練り上がると良いですね。
Unknown
>あんちゃんさん
他にも三瓶温泉・千原温泉・温泉津・出雲湯村など、あの周辺は名湯の宝庫ですね。思い出すだけでもニンマリしちゃいます。さすがに行きたい温泉全て巡るのは難しいかと思いますが、より良い計画が練り上がると良いですね。
Unknown
>あんちゃんさん
他にも三瓶温泉・千原温泉・温泉津・出雲湯村など、あの周辺は名湯の宝庫ですね。思い出すだけでもニンマリしちゃいます。さすがに行きたい温泉全て巡るのは難しいかと思いますが、より良い計画が練り上がると良いですね。