(小ネタ)安房峠道路・平湯料金所の垂れ流し温泉

岐阜県

久しぶりに、軽いネタをひとつ。

 
信州松本と飛騨高山を結ぶ重要な交通路、国道158号の「安房峠道路(安房トンネル)」。温泉巡りを趣味とする方(特に関東や中部周辺の方)でしたら、多くの方がこのトンネルのお世話になっているかと思います。かく言う私もその一人であり、今まで何度もこの道路を往復しております。昨年(2015年)初夏にもこの道路を利用して飛騨地方へと出かけたのですが、トンネルを通行中に尿意を催したので、用を足すため平湯料金所のすぐ目の前にある小さなパーキングスペースに立ち寄りました。このパーキングスペースにはトイレのほか自動販売機もあり、頑丈な屋根がかかっていますので、私が利用した初夏はもちろんのこと、積雪期でも安心して利用できるかと思います。
さてトイレで用を済ませて、車に戻ろうとしたところ、その片隅で気になるものを発見しました。

 
トイレ屋外の隅っこに丸く小さな容器が置かれ、地面から立ち上がっている細いパイプからその容器に向かって、人知れずチョロチョロと水が滴り落ちていました。これだけでしたら、どこにでもよくある光景なのですが、この配管が固定されている壁には「安房トンネル湧出温泉水」と書かれた張り紙が掲示されているではありませんか。なになに? 温泉水ですって?

 
そのお湯を触れてみますと確かに温く、単なる水ではなく温泉水であることがわかります。車に戻って温度を測ってみたら36.8℃と計測されました。量といい温度といい、浴用にも足湯にも適さず、使い途に困るようなお湯なので、ここで垂れ流して温泉地としてのアピールをしているのかもしれませんね。でもこんな目立たないところで垂れ流したところで、ほとんどの人はその存在に気づかないでしょう。あぁ、なんてかわいそうな温泉なんでしょう…。このお湯を実際に使っている人っているのかな? せいぜいワンコの足湯が精一杯といったところでしょうか。
「飲まないでください!」と書かれていましたから、喉を通さず口に含むだけにしてテイスティングしてみますと、何となく土類的な味があったようななかったような…。平湯の温泉街のお湯に似たような特徴を有する温泉だったような気がしますが、その時に記録したメモを紛失してしまったため、細かな特徴は覚えておりません。ゴメンなさい。

平湯料金所のそばには平湯の温泉街があるように、このあたりは温泉資源が豊富ですから、地面を掘っていけばいずれ温泉の水脈に当たることは想像に難くなく、どこから引いているのかわかりませんが、おそらくこのお湯も安房トンネルを掘削している過程で遭遇した温泉水脈のひとつなのかもしれませんね。ちなみに、このお湯と同じものかわかりませんが、掘削工事中の際に調査坑として掘られた安房トンネル避難坑の内部には、60~70℃で湧出する温泉が現在でも湧出しているはずです。

以上、安房峠道路と温泉にまつわる小ネタでした。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯 地図

.

コメント

  1. CHAT より:

    Unknown
    飲めないということはあまり清潔では無いのかな?
    寒い時期は用を足した後の手洗いがつらいので
    このお湯とアルコールティッシュを使うと良さそうですね。

  2. CHAT より:

    Unknown
    飲めないということはあまり清潔では無いのかな?
    寒い時期は用を足した後の手洗いがつらいので
    このお湯とアルコールティッシュを使うと良さそうですね。

  3. CHAT より:

    Unknown
    飲めないということはあまり清潔では無いのかな?
    寒い時期は用を足した後の手洗いがつらいので
    このお湯とアルコールティッシュを使うと良さそうですね。

  4. K-I@台湾 より:

    Unknown
    CHATさん、こんにちは。
    なるほど、冬の手洗い後にこのお湯を使えば、手がかじかまずに済むかもしれませんね。
    飲まないで云々ですが、湯口のお湯はそんなに汚いようには見えなかったので、衛生面も問題というより、公的施設によくありがちな、(飲泉許可無しで飲泉しちゃった際に起こりうる)面倒な問題を避けたいという意味合いかなぁと思いました(^^)

  5. K-I@台湾 より:

    Unknown
    CHATさん、こんにちは。
    なるほど、冬の手洗い後にこのお湯を使えば、手がかじかまずに済むかもしれませんね。
    飲まないで云々ですが、湯口のお湯はそんなに汚いようには見えなかったので、衛生面も問題というより、公的施設によくありがちな、(飲泉許可無しで飲泉しちゃった際に起こりうる)面倒な問題を避けたいという意味合いかなぁと思いました(^^)

  6. K-I@台湾 より:

    Unknown
    CHATさん、こんにちは。
    なるほど、冬の手洗い後にこのお湯を使えば、手がかじかまずに済むかもしれませんね。
    飲まないで云々ですが、湯口のお湯はそんなに汚いようには見えなかったので、衛生面も問題というより、公的施設によくありがちな、(飲泉許可無しで飲泉しちゃった際に起こりうる)面倒な問題を避けたいという意味合いかなぁと思いました(^^)

  7. Takema より:

    Unknown
    そんなところにそんな場所がありましたか!
    初夏ごろの明け方ならもしかして‥と、阿漕な野望に胸が膨らんじゃいます(大笑)。

    それはそうと少し前に直メールを致しましたが、なるほど、現在台湾旅行中なのですね。もしよろしければ帰国後お返事をいただければ幸いです。

  8. Takema より:

    Unknown
    そんなところにそんな場所がありましたか!
    初夏ごろの明け方ならもしかして‥と、阿漕な野望に胸が膨らんじゃいます(大笑)。

    それはそうと少し前に直メールを致しましたが、なるほど、現在台湾旅行中なのですね。もしよろしければ帰国後お返事をいただければ幸いです。

  9. Takema より:

    Unknown
    そんなところにそんな場所がありましたか!
    初夏ごろの明け方ならもしかして‥と、阿漕な野望に胸が膨らんじゃいます(大笑)。

    それはそうと少し前に直メールを致しましたが、なるほど、現在台湾旅行中なのですね。もしよろしければ帰国後お返事をいただければ幸いです。

  10. K-I より:

    Unknown
    Takemaさん、こんばんは。
    ここのお湯はたまたま見つけました。チョロチョロですが、時間をかけてビニールプール等に溜めたら、もしかしたらもしかするかもしれませんね(笑)。
    メールですが、先ほども確認致しましたが、どうやら届いていないようです。お手数をお掛けして申し訳ないのですが、今一度再送願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
    syriver2@hotmail.com

  11. K-I より:

    Unknown
    Takemaさん、こんばんは。
    ここのお湯はたまたま見つけました。チョロチョロですが、時間をかけてビニールプール等に溜めたら、もしかしたらもしかするかもしれませんね(笑)。
    メールですが、先ほども確認致しましたが、どうやら届いていないようです。お手数をお掛けして申し訳ないのですが、今一度再送願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
    syriver2@hotmail.com

  12. K-I より:

    Unknown
    Takemaさん、こんばんは。
    ここのお湯はたまたま見つけました。チョロチョロですが、時間をかけてビニールプール等に溜めたら、もしかしたらもしかするかもしれませんね(笑)。
    メールですが、先ほども確認致しましたが、どうやら届いていないようです。お手数をお掛けして申し訳ないのですが、今一度再送願えませんでしょうか。宜しくお願い致します。
    syriver2@hotmail.com

タイトルとURLをコピーしました