森上温泉

新潟県


(2023年7月訪問)
前回記事に引き続き新潟県の温泉を巡ります。と言っても今回訪ねるのは入浴施設ではありません。
新潟県道24号線を北上して旧山古志村から旧栃尾市方向へ車を走らせてゆくと、こんな場所に行き当たります。
路傍に水色のコンテナ、そしてベンチが置かれていますね。


道路の逆方向(北側)から見るとこんな感じ。


周囲は山間の田園地帯で、観光施設はおそか、商店すらありません。道沿いに民家がぽつんぽつんとあるばかりです。


青いコンテナには無色透明の水が引かれており、その傍らには「森上温泉」と書かれた看板が立っていますね。温泉マニアの間で有名な野良の温泉です。


温泉と書かれているものの、黒いホースから出てくる水の温度は20℃前後でしょうか。温泉というより鉱泉と言った方が良いのかもしれませんね。


黒いホースは茂みの奥の方から引かれているようですね。
どうやら湧出地点では硫黄感を有しているそうですが、この吐出点ではそのような特徴も消えてしまうのか、無色透明無味無臭のごく普通の山水みたいな状態でした。好事家のマニアの方はここで入浴なさるそうですが、ここ数年頓に気力が衰えている私は、この水に手を触れる程度で済ませ、入浴は断念しました。

.

コメント

  1. ぬる湯マスター より:

    Unknown
    こんにちわ^^^。
    今日は大変寒いので、ゴルフは止めております。
    温泉の記事を読み進めていて、ここでふと目を止めました。
    言われてみると、ここ数年の記事では、K-I殿のガッツポーズ、
    見ていないな、と気付きました。
    以前なら、どんな場所でも強引に入浴し、ガッツポーズをしていましたのに^^^。
    まぁ、この記事は12月ですが来訪時は7月との事ですが、、、
    さすがに水温20度では些か寒すぎますね^^^。
    機会がありましたら、またガッツポーズを見たいものです^^^。

  2. K-I より:

    Unknown
    ぬる湯マスターさん、こんばんは。
    返信遅くなり申し訳ございません。
    ここ数年、私は急に野湯やそれに準ずるものがちょっと苦手になり、入浴をためらってしまうんです。おっしゃるように、最近はそのようなポーズの画像を載せてないですね。

タイトルとURLをコピーしました