秋田県

秋田県

十和田大湯温泉 荒瀬共同浴場

久しぶりに十和田大湯温泉で湯めぐりしてみることにしました。1湯目は足元湧出で有名な「荒瀬共同浴場」です。入口の手前に置かれているカラフルな腰掛けは、元々観光バスのシートなのかな? 小さな券売機で料金を支払い、座敷の右側のこれまたコンパクトな...
秋田県

大滝温泉 ホテル仙波

閉館しました。 前回に引き続き秋田県の大滝温泉を湯めぐりします。今回は温泉街の東端に位置している「ホテル仙波」で日帰り入浴をお願いしました。ホテルと銘打っているものの、道路に面している間口は狭く、トタン屋根の建物も相当年季が入っており、その...
秋田県

大滝温泉 富士屋ホテル

閉館しました。 失礼ながらも温泉界の昼行灯と称したくなるほど年々寂れる一方の秋田県大滝温泉。そんな温泉街にあって「やる気」が伝わってくるお宿「富士屋ホテル」で、日帰り入浴を楽しんでまいりました。こちらは積極的に日帰り入浴を受け入れている、大...
秋田県

水沢温泉露天風呂

先日5年ぶりに秋田県の水沢温泉を訪れました。この先の乳頭温泉郷(や秋田駒ケ岳)には何度か足を運んでいますが、その途中に位置する水沢温泉はどうしても通過してしまい、毎年のように仙北地方を訪れていながら、当地にはすっかりご無沙汰でした。しかも、...
秋田県

たざわ湖芸術村 温泉ゆぽぽ

「劇団わらび座」という演劇グループが運営する秋田県仙北市の「たざわ湖芸術村」は、「わらび座」の本拠地となる舞台の他に宿泊施設、温泉、地ビールのレストラン、森林工芸館、芸能研究所など様々な施設によって構成されている総合的なレジャー施設なんだそ...
秋田県

福祉健康新屋温泉

休業中です。 新屋温泉といっても津軽の有名温泉銭湯ではなく、秋田市の新屋にある温泉が今回の主役であります。駐車場入口に建つベージュ色に塗られた鉄のゲートが印象的なこちらの温泉浴場は、元々この土地を所有していた地元の材木屋さんが私財を投じて建...
秋田県

毛馬内七滝温泉

秋田県内にはアイヌ語由来の地名が多く存在していますが、鹿角地域の中心地である毛馬内もその一つでして、ワイルドな字面とアイヌ語らしい響きは私の心をつかんで離しません。秋田県の小坂から花輪へ国道282号で南下する途中、毛馬内の市街地に入る直前で...
秋田県

乳頭温泉郷 孫六温泉

乳頭温泉の中では最も地味な存在ではないかと(個人的に)思われる孫六温泉。たとえ鶴の湯があるいは黒湯が、秘湯とはかけ離れた混雑を呈していようとも、こちらは大抵の場合、たとえ休日であろうとも数人が静かに湯浴みしているばかり。乳頭温泉郷の秘湯らし...
秋田県

南郷夢温泉 共林荘

秋田県横手市(旧山内村)の「南郷夢温泉 共林荘」には3年前に一度訪れたことがありまして、訪問前は「夢温泉」という、いかにも地方の年寄りが考えそうなダサダサなネーミングから、温泉の質には全然期待していなかったのですが、いざ入ってみたら予想を裏...
秋田県

小安峡温泉 小安温泉共同浴場

小安峡の「小安温泉共同浴場」って、いつの間にかリニューアルしていたんですね。先日国道398号線を通っていたら、偶々この新しい湯屋が目に入ってきたので、慌ててUターンし、国道沿いの総合案内所の駐車場に車を止めて立ち寄ってみることにしました。玄...