秋田県 泥湯温泉 豊明館 ※閉館したようです。 泥湯温泉にある3軒の宿のうち「豊明館」だけは、あまりに静まりきった佇まいゆえに営業しているのか判然とせず、あるいは訪れても敷地にチェーンが張られていたため、私は今まで訪れたことがありませんでしたが、ネット上では比較的新... 2012.10.24 秋田県
秋田県 矢立温泉赤湯 アクト・バード矢立 ※現在休業中のようです。 秋田青森の両県を分ける羽州街道の矢立峠は、周辺で多くの温泉が湧出しており、拙ブログでも日景温泉や相乗温泉などを既に取り上げておりますが、今回ピックアップするのは峠の名前を冠する矢立温泉・赤湯です。現在では「アクト・... 2012.09.11 秋田県
秋田県 釈迦内温泉 泉湯 閉館しました。 真夏の某日、秋田県・大館の温泉公衆浴場である釈迦内温泉「泉湯」を利用してきました。国道7号の沿道には看板が立っており、そこから路地を入ればすぐに辿りつける便利な立地ですので、これまでも秋田~青森間を矢立峠経由で移動する際には... 2012.09.10 秋田県
秋田県 川原毛大湯滝 2012年8月 8月下旬の某日、秋田県湯沢市の川原毛大湯滝へ行ってきました。拙ブログでは3年前にも当所を取り上げておりまして、私自身もこちらには何度か訪れておりますが、ここのようなワイルドかつダイナミックな温泉は他ではなかなか体験できるものではありませんか... 2012.08.30 秋田県
秋田県 花岡温泉 閉館しました。私は小学生の頃に某大手進学塾Nに通っていましたが、社会科の授業では花岡・釈迦内・小坂・尾去沢・阿仁など秋田北部の細かな地名を学習した記憶があります。これはもちろん国内の鉱山を学ぶためでして、私が受験した学校の入学試験では出題さ... 2012.06.20 秋田県
秋田県 伊勢堂岱温泉 縄文の湯 鷹巣市街から大館能代空港へ向かう県道24号線が米代川を渡る西鷹巣大橋の南側に、2010年8月1日オープンした比較的新しい温泉入浴施設です。河原の傍に位置しているため、西鷹巣大橋の上からもよく見えます。縄文時代後期前半の遺跡で国の史跡にも指定... 2011.12.13 秋田県
秋田県 男鹿温泉 元湯雄山閣 秋の某日、男鹿温泉郷の「元湯雄山閣」へ立ち寄り入浴でお邪魔しました。元湯という魅力的な言葉に惹かれ、以前にも訪問したことがあるのですが、その時は清掃中とのことで玉砕してしまい、2年越しでようやく入浴の機会と相成りました。 玄関を上がって帳場... 2011.12.12 秋田県
秋田県 奥々八九郎温泉 2011年秋 野湯でありながら、目の前まで車でアクセスでき、しかも良好な状態で入浴できるため、多くの温泉ファンによって人気を集めている「奥々八九郎温泉」。以前このブログでも記事にしており、その後も2回程訪れていますが、晩秋の某日、たまたま近くを通る機会が... 2011.11.18 秋田県
秋田県 志張温泉元湯 今年(2011年)6月に復活を遂げた八幡平の名湯「志張温泉」に、晩秋の某日、宿泊してきました。東トロコ・赤川・澄川など八幡平の温泉は理由こそ異なれど次々に過去帳入りしており、一時は志張もその一員に含まれていましたので、今年復活すると知った時... 2011.11.12 秋田県
秋田県 露天とガーデンの温泉 ほうおう庭 閉館しました。 今年(2011年)10月23日にオープンしたばかりの秋田県大館市の日帰り温泉入浴施設です。開業して1週間経たない某日、さっそく訪問してみました。場所は大館市の県道2号線「樹海ライン」から観音堂を通過して東台へ抜ける新しい道路... 2011.11.11 秋田県