青森県

青森県

喜龍温泉 玉乃湯

私の温泉めぐりにおいては、わかりやすい場所にある施設ほど後回しにする傾向があるのですが、今回取り上げる青森県藤崎町の「喜龍温泉 玉乃湯」もその典型でして、2本の国道(7号と339号バイパス)が交わる交通量の多い交差点付近に位置していて、入口...
青森県

畑中温泉 田舎館村老人憩の家

前回に引き続き、田舎館村の公営老人福祉施設にある温泉浴場を訪ねます。今回は村役場の近くにある「老人憩の家」です。ストレートなネーミングの施設であり、且つ役場からも近いことから、きっと現地まで行けば容易に発見できるだろうと高をくくっていたので...
青森県

前田屋敷温泉 田舎館村立老人福祉センター 喜楽荘

現在は「まえだやしき温泉 ほからっと」としてリニューアルされています。この記事では旧施設を取り上げています。 津軽平野のど真ん中に位置する田舎館村は、その潔い名の通り田んぼしか無い生粋の田舎でありますが(地元の皆様、ごめんなさい)、そんな村...
青森県

下風呂温泉 おおぎや旅館

前回に引き続きまして、下風呂温泉のお宿のお風呂をハシゴします。前回の「坪田旅館」は新湯系のお湯でしたが、今度は大湯系のお湯に入るべく「おおぎや旅館」を訪いました。夕食の準備で忙しい時間帯にもかかわらず、私が「湯めぐり手形」での入浴をお願いし...
青森県

下風呂温泉 坪田旅館

前回に引き続き下風呂温泉のお宿を取り上げてまいります。宿泊先である「さつき荘」にて「湯めぐり手形」を入手にし、津軽海峡の潮騒を耳にしながら夜の帳が下りた温泉街をふらふらとそぞろ歩きして、各宿のお風呂を巡りました。1軒目は「新湯公衆浴場」の目...
青森県

下風呂温泉 さつき荘(2013年10月再訪・宿泊) その2(お風呂編)

前回記事「下風呂温泉 さつき荘(2013年10月再訪・宿泊) その1(お部屋・料理編)」の続編です。 さてお風呂へと参りましょう。浴室の場所はリニューアル以前と同様でして、廊下の突き当りにあるこの勝手口より一旦屋外へ出てから、スノコの上を歩...
青森県

下風呂温泉 さつき荘(2013年10月再訪・宿泊) その1(お部屋・食事編)

あけましておめでとうございます。新年早々に旧年の話題を持ち出すのは如何かと存じますが、でも年の始を飾るには相応しいお宿ですので、拙ブログの年初はこちらから始めさせていただきたく存じます。そのお宿とは、前回記事の「2013年温泉十傑・東日本編...
青森県

青森県下北半島の某所 2013年10月下旬

下北半島の山中を車で走っているとき、3年前に行政の手によって撤去された某所の野良湯(宿泊施設跡の湯船の残骸)のことをふと思い出し、現状はどうなっているのか気になったので、実際にその場所へ行ってみることにしました。かつてはその湯船の残骸には清...
青森県

薬研温泉 元祖かっぱの湯

薬研温泉の「かっぱの湯」は、かつては野趣あふれる混浴の露天風呂として有名でしたが、数年前に行政の手により改修工事が行われ、生まれ変わった現在の姿については温泉ファンから賛否の声が上がっているようです。かく言う私は、改修前はもちろん入浴してい...
青森県

湯野川温泉 濃々園

休館中です。 むつ市川内町の寒村にポツンと佇む湯野川温泉。当地の日帰り温泉入浴施設である「濃々園」は、ヒバと漆喰により建てられた建物が、公営でありながらまるで老舗の和風旅館のような落ち着いた雰囲気を醸し出しており、周囲の山や清流と絡めてカメ...