青森県

青森県

板留温泉 民宿はせ川

青森県で営業している温泉宿の多くは日帰り入浴を受け付けており、私のような旅人でも宿泊せず気軽に汗を流すことができますが、温泉地全体としてそのハードルが高いのが黒石温泉郷のひとつに含まれる板留温泉であり、事前に連絡しないと入浴できなかったり、...
青森県

温湯温泉 ファミリー温泉 山賊館

青森県黒石市温湯温泉の中心部には公衆浴場「鶴の湯」があって、いつも多くのお客さんで賑わっていますが、私はどちらかと言えば誰もいない静かなお風呂が好みなので、温湯では敢えて「鶴の湯」ではなく、その周辺に建ち並ぶお宿の内湯に入らせてもらっていま...
青森県

梅田温泉 うめたふれあいセンター

五所川原市の「うめたふれあいセンター」は、市内に余多ある温泉公衆浴場のひとつ。老人デイサービス施設に隣接しており、そのデイサービス施設と保育園に挟まれた路地先の、ちょっとわかりにくい奥まった場所にあるため、利用者は地元の方がほとんどかと思わ...
青森県

五所川原市 金太郎温泉

今回からは私の第二の故郷である青森県津軽地方の温泉を連続して取り上げてまいります。五所川原市の南端、国道339号線旧道沿いの、鶴田町との境界付近に位置する温泉公衆浴場「金太郎温泉」は、源泉温度低下に伴って一時的に休業していましたが、その後に...
青森県

みちのく深沢温泉

八甲田の銅像茶屋からちょっと先の田代平寄りにある「みちのく深沢温泉」。お湯はの良さはもちろんのこと、秘境めいたロケーションと鄙びた風情が多くの温泉ファンの心を惹きつけ、渋いお宿にもかかわらずGoogleで検索すると余多のサイトで紹介されてい...
青森県

八甲田温泉 ぬぐだまりの里(旧遊仙) その2「らむね湯」再訪

この施設は休業中です。前回に引き続き八甲田温泉「ぬぐだまりの里」のお風呂を取り上げてまいります。「ぬぐだまりの里」には前回紹介した今年開業したばかりの「龍神の湯」と、今回記事の主役である「らむね湯」という2つのお風呂が、それぞれ独立した湯屋...
青森県

八甲田温泉 ぬぐだまりの里(旧遊仙) その1「龍神の湯」

休業中です。 拙ブログでリンクを張っておりますプンタさんの「マーク★プンタのトド寝大好き」を拝見していたところ、八甲田温泉「ぬぐだまりの里」(旧称「遊仙」)に今年(2014年)6月10日オープンした新浴場棟「龍神の湯」が実に素晴らしいと絶賛...
青森県

八甲田山中 某源泉地帯のこぼれ湯

八甲田山中の某所へやってきました。上画像を見てピンと来る方もいらっしゃるかと思います。野湯ファンの方にはお馴染みの場所であり、この手の温泉にしてはかなりイージーに行ける場所でもありますが、青森県での拠点を津軽地方の西北五地区に置く私にとって...
青森県

八甲田山中 SKY新湯 2014年6月

A元Y氏を真似てアイドルを売りだそうとしているわけではなく、スカイ新湯という地名でもなく、ちょっとした伏せ字のつもりでアルファベット混じりのタイトルにしました。先日所用で津軽地方へ赴いた際、完全オフの日に八甲田方面へ出かけたのですが、その際...
青森県

要目温泉 2014年6月

青森県黒石市の人里離れた山中で静かに湛水している某ダムへとやってきました。まずはダムサイトの上を車で横断して、ひと気の無い管理事務所の前へと向います。 管理事務所前はダム湖を臨む展望台となっており、当地を訪れる観光客のために案内プレートが設...