青森県

青森県

町居温泉 平賀観光温泉

今回からはしばらく青森県や秋田県の温泉を連続して取り上げてまいります。といっても昨年の秋に訪問した際の内容です。いつもながら鮮度感に欠ける内容で申し訳ございません。 津軽平野には「犬も歩けば温泉に当たる」と言っても過言ではないほど高密度で温...
青森県

浅虫温泉 旅館双葉荘

※残念ながら「旅館双葉荘」は2014年10月末で閉館しました。私が所用で青森県を訪れる際には、津軽の西北五地域(五所川原市や西津軽郡など)か弘前で滞在することが多く、行動範囲から外れる青森市街やそこから東側のエリアには、意思を持って出かけな...
青森県

大光寺温泉 2014年10月再訪

※残念ながら2017年7月末を以って閉鎖されてしまいました(温泉組合が解散されるため)。 平川市の大光寺温泉共同浴場が今年(2014年)8月にリニューアルしたという情報を得ましたので、機会があれば是非伺おうと考えていたところ、さすが青森県を...
青森県

某K集落の共同浴場

日本各地には、道路地図にもネット上の地図にも、温泉マークとともに温泉名が表示されてるにもかかわらず、実際にはどこに温泉が湧いているのか皆目見当がつかないような温泉地が点在しています。そのような温泉地が存在している理由は場所によって異なり、た...
青森県

南田温泉 ホテルアップルランド 後編

前回記事「南田温泉 ホテルアップルランド 前編」の続編です●竹炭の湯「満天の風呂」 前回取り上げた大浴場「苹果の湯」の前、そして日帰り入浴専用玄関を通り過ぎ、足湯を左に見ながら渡り廊下を歩いて、次の目的地である「満天の風呂」へと向かいます。...
青森県

南田温泉 ホテルアップルランド 前編

単独行動を常とする私は、自分の背丈に合った宿を好むため、己の存在が埋没してしまいそうな大規模な宿泊施設を敬遠する傾向にあるのですが、食わず嫌いを繰り返しているばかりでは世界がいつまで経っても開けそうにないので、津軽地方に所用があった某日、こ...
青森県

東岩木山温泉 北小苑温泉

青森県道30号「岩木山環状線」は、弘前と鰺ヶ沢を短絡してくれる上、交通量が少なくて沿道にこれといった集落も無く、見通しが良くて運転しやすいので、私が弘前と鰺ヶ沢の両地点を行き来する際に、これまで数えきれないほど利用しています。この道沿いに「...
青森県

嶽温泉 赤格子館

岩木山の名湯嶽温泉。週末になれば白濁した硫黄のお湯を求める観光客で賑わいます。しかしながら、私は温泉めぐりを趣味としている身でありながら、花より団子なメンタリティであるため、嶽と言って真っ先に連想するのは、温泉ではなく、いまや知名度が全国区...
青森県

羽黒温泉 ペンション ワンダーランド

羽黒温泉と聞いてピンと来る方は相当の温泉通ではないでしょうか。岩木山の名湯嶽温泉の先にある、小規模な宿が数軒あるだけの小さな小さな温泉地なのですが、西津軽の鰺ヶ沢へ年に数度も通っている私も、現地を何度も通り過ぎていながら、名前を聞いただけで...
青森県

湯段温泉 ゆだんの宿

岩木山の名湯・嶽温泉は、週末になれば観光客で賑わいますが、それとは対照的に、同じく岩木山の麓にあって嶽温泉の至近に位置している湯段温泉は、いつ訪れても静かで寂しく、寂しいどころか、宿によっては崩壊しちゃったり、営業規模が縮小されたりと、年々...