青森県

青森県

上川原温泉 六戸ヘルスセンター別館

昨年(2015年)初夏の某日、六戸町にある素泊まり専門のお宿「六戸ヘルスセンター別館」で一泊しました。拙ブログでリンクを張らせていただいている「マーク★プンタのトド寝大好き」のプンタさんがお泊りになった記事を拝見し、宿泊しないと利用できない...
青森県

すもも沢温泉郷 家族風呂

開業してまだ数年しか経っていないにもかかわらず、今や青森県三八上北地方屈指の名湯として全国の温泉ファンに名前が知られるようになった「すもも沢温泉」。一昨年あたりに家族風呂が増設され、既に多くの温泉ファンが訪れてその素晴らしさに感嘆の声を上げ...
青森県

東北町老人福祉センター

東北地方で温泉が湧く市町村の老人福祉施設には、えてして温泉浴場が付帯しているものです。青森県上北郡の東北町にある「東北町老人福祉センター」も、そんな老人福祉施設のひとつ。しかも地元の老人でなくとも、外来の一般者でも利用できるのですから、実に...
青森県

三本柳温泉 2014年10月再訪

前回取り上げた嶽温泉「岩木青少年スポーツセンター」で湯浴みを済ませた後、久しぶりに岩木山麓の一軒宿「三本柳温泉」へ立ち寄ってみることにしました。こちらの温泉は以前に拙ブログで取り上げたことがあり、実に5年ぶりの再登場となります(当時の記事は...
青森県

嶽温泉 岩木青少年スポーツセンター

温泉巡りに傾倒している者が、公衆浴場や温泉旅館など入浴できて当然の施設よりも、どういう訳か湯浴みできてしまう、あるいは本来別の用途を目的としているのだけれども副次的営業として温泉入浴も可能である、という場所や施設に強い関心を抱いてしまうのは...
青森県

下湯ダム上流の野湯 2014年10月

青森市の下湯ダム上流には、温泉ファンの間で有名な「たぬきの湯」という野晒しの露天風呂があり、私は2009年に一度訪れたことがあるのですが、その後の様子はどうなっているのか確かめるべく、5年ぶりに再訪してみることにしました。今回の記事では20...
青森県

浅虫温泉 宿屋つばき

今回の浅虫における湯めぐりでは、締めくくりとして駅の左斜め前すぐにある「宿屋つばき」へお邪魔することにしました。モダン和風で落ち着いた外観は、あらゆる世代から支持されそうです。玄関の脇には足湯も設けられていました。名前からもわかるように、こ...
青森県

浅虫温泉 松の湯

今回の浅虫温泉における湯めぐりでは、公衆浴場「松の湯」を初めて訪れることにしました。浅虫ダム(ほたる湖)方向へ伸びる温泉街の狭い路地の入った奥に位置しており、私の愛車は幅がちょっと広いため、車で行くと面倒くさいことになるのかと予測して、「道...
青森県

浅虫温泉 辰巳館

前回に引き続き、青森県浅虫温泉を取り上げます。国道4号線の現道(バイパス)と旧道(県道269号線)に挟まれた細長い一角には、海岸を臨むようにいくつかの旅館が建ち並んでいますが、その中の一軒である老舗旅館「辰巳館」に立ち寄って、「麻蒸湯札」で...
青森県

浅虫温泉 椿館

私は年に何度か津軽地方を訪れる機会があるのですが、五所川原や鰺ヶ沢等といった所謂「西北五地方」(※1)が拠点となるため、青森市の市街を抜けた先の、津軽のほとんど東端と言っても差し支えないような場所にある浅虫温泉には、あまり足を運ぶ機会があり...