青森県 嶽温泉 岩木青少年スポーツセンター 温泉巡りに傾倒している者が、公衆浴場や温泉旅館など入浴できて当然の施設よりも、どういう訳か湯浴みできてしまう、あるいは本来別の用途を目的としているのだけれども副次的営業として温泉入浴も可能である、という場所や施設に強い関心を抱いてしまうのは... 2015.05.08 青森県
青森県 下湯ダム上流の野湯 2014年10月 青森市の下湯ダム上流には、温泉ファンの間で有名な「たぬきの湯」という野晒しの露天風呂があり、私は2009年に一度訪れたことがあるのですが、その後の様子はどうなっているのか確かめるべく、5年ぶりに再訪してみることにしました。今回の記事では20... 2015.05.06 青森県
青森県 浅虫温泉 宿屋つばき 今回の浅虫における湯めぐりでは、締めくくりとして駅の左斜め前すぐにある「宿屋つばき」へお邪魔することにしました。モダン和風で落ち着いた外観は、あらゆる世代から支持されそうです。玄関の脇には足湯も設けられていました。名前からもわかるように、こ... 2015.05.04 青森県
青森県 浅虫温泉 松の湯 今回の浅虫温泉における湯めぐりでは、公衆浴場「松の湯」を初めて訪れることにしました。浅虫ダム(ほたる湖)方向へ伸びる温泉街の狭い路地の入った奥に位置しており、私の愛車は幅がちょっと広いため、車で行くと面倒くさいことになるのかと予測して、「道... 2015.05.03 青森県
青森県 浅虫温泉 辰巳館 前回に引き続き、青森県浅虫温泉を取り上げます。国道4号線の現道(バイパス)と旧道(県道269号線)に挟まれた細長い一角には、海岸を臨むようにいくつかの旅館が建ち並んでいますが、その中の一軒である老舗旅館「辰巳館」に立ち寄って、「麻蒸湯札」で... 2015.05.02 青森県
青森県 浅虫温泉 椿館 私は年に何度か津軽地方を訪れる機会があるのですが、五所川原や鰺ヶ沢等といった所謂「西北五地方」(※1)が拠点となるため、青森市の市街を抜けた先の、津軽のほとんど東端と言っても差し支えないような場所にある浅虫温泉には、あまり足を運ぶ機会があり... 2015.04.30 青森県
青森県 町居温泉 平賀観光温泉 今回からはしばらく青森県や秋田県の温泉を連続して取り上げてまいります。といっても昨年の秋に訪問した際の内容です。いつもながら鮮度感に欠ける内容で申し訳ございません。 津軽平野には「犬も歩けば温泉に当たる」と言っても過言ではないほど高密度で温... 2015.04.29 青森県
青森県 浅虫温泉 旅館双葉荘 ※残念ながら「旅館双葉荘」は2014年10月末で閉館しました。私が所用で青森県を訪れる際には、津軽の西北五地域(五所川原市や西津軽郡など)か弘前で滞在することが多く、行動範囲から外れる青森市街やそこから東側のエリアには、意思を持って出かけな... 2014.12.11 青森県
青森県 大光寺温泉 2014年10月再訪 ※残念ながら2017年7月末を以って閉鎖されてしまいました(温泉組合が解散されるため)。 平川市の大光寺温泉共同浴場が今年(2014年)8月にリニューアルしたという情報を得ましたので、機会があれば是非伺おうと考えていたところ、さすが青森県を... 2014.12.10 青森県
青森県 某K集落の共同浴場 日本各地には、道路地図にもネット上の地図にも、温泉マークとともに温泉名が表示されてるにもかかわらず、実際にはどこに温泉が湧いているのか皆目見当がつかないような温泉地が点在しています。そのような温泉地が存在している理由は場所によって異なり、た... 2014.12.09 青森県