青森県

青森県

すもも沢温泉郷 2013年10月再訪

温泉銭湯が多くて競合の激しい上北エリアにあって、新参者ながら早くも屈指の名湯として誉れの高い「すもも沢温泉郷」へ先日再訪問してまいりました。私個人としては前回の訪問からまだ1年しか経っていませんが、当地を訪れたらあのマーベラスなお湯に浸から...
青森県

上北温泉郷 東北町上北保健福祉センター

隠れた温泉の宝庫である上北郡の東北町では、公共福祉施設にもちゃんとした温泉施設があり、そこでは掛け流しのお湯に入れるそうなので、その情報を検証すべく「上北保健福祉センター」へとやってまいりました。場所としては町役場の西側にあたり、町民文化セ...
青森県

三沢温泉保養センター

残念ながら2025年8月下旬に閉店しました。毒蝮三太夫がしばしば口にする「くたばり損ない!」というセリフを、文字通りに受け取るのは当然ながらナンセンスであり、言わずもがな深い愛情が込められている反語として解釈すべきなのですが、温泉めぐりをし...
青森県

天然温泉三陸

青森県の三沢エリアには温泉銭湯があちこちに点在していますが、今回訪れたのは三沢漁港裏手の国道338号線沿いにある「天然温泉三陸」です。左右に長い建物の左半分はドライブインを名乗る食堂となっており、玄関を挟んだ右半分が今回利用した温泉浴場です...
青森県

熊ノ沢温泉 (および スーパーホテル八戸)

温泉天国の青森県にあって、県下第二の都市である八戸周辺はその恩恵にあずかりにくい地域でありますが、決してゼロというわけではなく、それなりに温泉施設が点在しております。そこで今回は、新幹線の八戸駅を擁する尻内地区の西側にある「熊の沢温泉」を取...
青森県

温川温泉 温川山荘

※残念ながら2014年8月20日を以て閉館しました。2017年現在、日帰り入浴のみ営業を再開しました。2017年は11月中旬頃までの営業する予定とのことです。 十和田湖北西部の原生林が広がる山中にひっそりと佇む「温川山荘」は、秘湯を守る会の...
青森県

嶽温泉 山楽 (惜別入浴)

※こちらのお宿は2013年10月27日を以て閉館されました。私がまだ温泉に対して今ほど関心を抱いていなかった20代前半の頃、嶽きみ(トウモロコシ)を買うために嶽温泉へ行って、そのついでに物見遊山気分で露天風呂に入るべく訪れたのが、当時のガイ...
青森県

百沢温泉 旅館山陽

岩木山神社の鳥居前や参道の左右には、参詣者のための門前宿や茶屋などが店を構えており、各宿には温泉が引かれています。拙ブログではこれまで清明館と温泉旅館中野を取り上げておりますが、今回ピックアップするのは鳥居の左側に建つ「旅館山陽」です。一見...
青森県

西豊田温泉 藤崎町藤崎老人福祉センター

津軽平野に点在する市町村営の老人福祉施設には得てして温泉浴場が付帯しているものですが、今や日本で生産されるリンゴの半数以上を占める「ふじ」の生まれ故郷である藤崎町もご多分に漏れず、役場に隣接している「藤崎老人福祉センター」に温泉浴場が開設さ...
青森県

細野相沢温泉 山の湯

閉館しました。前回までの関西から一気に、本州最北県であり私の第二の故郷でもある青森県へ飛びます。現在では青森市に吸収されちゃった浪岡から東の方角へ、リンゴ畑や山林を縫うようにしながらクネクネ道を進んでゆくと、やがて小さな集落が姿を現し、看板...