青森県 鰺ヶ沢 海のしずく(旧ぽっかぽか温泉) 休業中です。 一旦は閉鎖されてしまった鰺ヶ沢町の旧「ぽっかぽか温泉」が、運営母体変更の上で「海のしずく」と改称されて復活することを、拙ブログで2ヶ月ほど前にお伝えしましたが(その時の記事はこちら)、その後の6月10日にめでたくオープンにこぎ... 2013.08.30 青森県
青森県 鰺ヶ沢町白八幡宮大祭 2013年8月 ※今回の記事に温泉は登場しません。あしからず。現在の青森県の県庁所在地といえば言わずもがな青森市でありますが、犬猿の仲である津軽と南部をくっつけた上でこの地が妥協の産物のような形で県の中心となったのは明治以降のことであり、それ以前は新興の一... 2013.08.28 青森県
青森県 古遠部温泉 2013年初夏宿泊 後編 前回記事「古遠部温泉 2013年初夏宿泊 前編」の続きです。後編は全てお風呂ですよ。宿泊した夜は何度もこの脱衣室で浴衣を脱ぎ着しましたっけ。あぁ素晴らしき哉、古遠部の浴室。湯気による光の拡散すら神々しく見えますね。昼間は立ち寄り入浴のお客さ... 2013.08.27 青森県
青森県 古遠部温泉 2013年初夏宿泊 前編 東北の温泉ファンにとっては聖地の一つと言っても過言ではない青森県の古遠部温泉。私も何度か立ち寄り入浴しており、拙ブログでは2度(2009年・2011年)記事にしていますが、一度は誰にも邪魔されず一人で長時間トドになってみたかったものですから... 2013.08.26 青森県
青森県 碇ヶ関温泉 旅荘豊荘 ※残念ながら2014年3月を以て閉館しました。碇ヶ関温泉会館に隣接する民宿「豊荘」で入浴利用してまいりました。看板が立っていなければ民家と見紛いそうな佇まいですね。玄関右手に設置されているカウンターの上にザルが置かれていますので、セルフで料... 2013.08.25 青森県
青森県 公衆浴場平川温泉 弘前の中心部から田舎館や黒石方面へ向かう際、私はしばしば県道268号線でショートカットするのですが、この県道を走ると否応無く目に入ってくるロードサイドの「平川温泉」でひとっ風呂浴びてきました。青森県の温泉銭湯はえてして旅館も併設されています... 2013.08.24 青森県
青森県 板留温泉 丹羽旅館 ※丹羽旅館は2017年2月に閉館しましたが、同年3月に別の企業が「旅館あずまし屋」として宿を再生させました。「旅館あずまし屋」の記事はこちらをご覧ください。黒石温泉郷の一角を為す板留温泉は日帰り入浴のハードルが比較的高いところなのですが、そ... 2013.08.21 青森県
青森県 西十和田温泉 長寿温泉 温湯温泉から1.5kmほど黒石の市街地側へ西進した国道103号の旧道傍にある「長寿温泉」に立ち寄り入浴してまいりました。外壁はマスタード色、屋根のトタンは黒っぽいペンキで塗られており、「泉温寿長」という右書きの看板が目を引きます。こちらは温... 2013.08.20 青森県
青森県 温湯温泉 利兵衛客舎 以前温湯温泉の「飯塚旅館」を取り上げたことがありますが、今回はその斜め前に位置する「利兵衛客舎」で入浴してまいりました。客舎ですが内湯を有しているんですね。 一見するとアパートのような外観ですね。看板が無ければ客舎だとは気づかないかも。入浴... 2013.08.19 青森県
青森県 御所温泉 2013年6月再訪 今年(2013年)春に、弘前市役所相馬支所のリニューアルと同時に全面リニューアルされた「御所温泉」へ行って参りました。以前でもこの温泉は拙ブログで取り上げておりますが、外観は以前と全く別物の施設に生まれ変わっていました。新しい建物の後背では... 2013.08.17 青森県