福島県

福島県

高湯温泉 のんびり館

前回に引き続いて福島の高湯温泉です。今回は「日帰り入浴できます」の看板に導かれて「のんびり館」にて立ち寄り入浴してまいりました。同じ名前の温泉旅館は信夫・沼尻など県内にいくつかありますが、いずれもこちらの姉妹館なんだとか。お土産物がたくさん...
福島県

高湯温泉 安達屋旅館

前回までの日光湯元(及び中禅寺)に引き続き、今回からも白濁のお湯を巡ってまいります。といっても今度は皆様御存知の福島県高湯温泉であり、その中でも有名な施設が連続しますので、百戦錬磨の皆様には新鮮味に欠ける内容となることに間違いありませんが、...
福島県

あゆり温泉

矢吹町の役場近くにある「あゆり温泉」はお湯のクオリティが私好みなので、本来ならば近くへ立ち寄った度に利用したいのですが、どういうわけかこの界隈を訪れるときは夕方か日没後が多く、夕方以降の「あゆり温泉」はいつも混雑しているため、行きたいなぁと...
福島県

割烹温泉 観音湯

福島県矢吹町に点在する温泉施設のひとつ「割烹温泉 観音湯」で立ち寄り入浴してまいりました。割烹と名がつく温泉は拙ブログでも以前に島根県出雲市の「楯縫温泉 湯元楯縫 割烹温泉ゆらり」を取り上げていますが、当然ながらそちらと今回の施設は無関係で...
福島県

不動湯温泉 後編(羽衣の湯・露天風呂)

「不動湯温泉 前編(アプローチ・常磐の湯)」の続きです。※当記事は2012年当時の様子をレポートしたものです。現状とは異なります。2019年4月に再訪した際のレポートはこちらです。●羽衣の湯 「常磐の湯」の前から屋外に出て、屋根掛けされた回...
福島県

不動湯温泉 前編(アプローチ・常磐の湯)

※2016年から日帰り入浴施設にリニューアルしました。本記事はリニューアル以前(2012年)の様子をレポートしたものです。2019年4月に再訪した際のレポートはこちらです。 鄙びた温泉が好きな方からの評価が高い土湯温泉の「不動湯温泉」で日帰...
福島県

土湯温泉 サンスカイつちゆ こけし湯

※残念ながら2019年3月末を以て閉館しました。土湯温泉は狭い谷あいに旅館が犇めき合っているため、ちょっと立ち寄りで入浴しようと思っても駐車場のスペースがなかなか確保できずに難渋することがしばしばですが、温泉街から離れた山中に位置する「サン...
福島県

磐梯熱海温泉 公衆浴場錦星

磐梯熱海温泉の公衆浴場「錦星」を利用して参りました。夕方4時から4時間半しか開いていないため、なかなかタイミングが合わずに訪問できないままでしたが、先日ようやく都合がついて初訪問と相成りました。湯泉神社前の通り(越後街道)に面しており、駅か...
福島県

磐梯熱海温泉 一鳳館

※残念ながら閉館したようです。磐梯熱海温泉の旅館の中でも比較的長い時間帯で日帰り入浴を受け入れている「一鳳館」で入浴してきました。多くの旅館が軒を連ねる旧街道と磐越西線の線路に挟まれた比較的わかりやすいロケーションにあり、駅からも余裕の徒歩...
福島県

郡山市内 仙遊 島乃湯

郡山周辺には市街地から比較的近距離に良い温泉が点在しているので、付近に寄ったら気軽に湯めぐりできる、温泉好きにとっては嬉しい街だと思います。最近は月に2度ほど仙台へ所用で出かけているのですが、現地での所用が予想以上に早く済んで時間が余ってし...