福島県 郡山三穂田温泉 郡山近郊には良質な温泉浴場が点在しているので、界隈を訪れる際には必ずどこかしらのお風呂に立ち寄ってから帰路へ就くようにしいていますが、その中でも郡山南インターから比較的近い場所にある「郡山三穂田温泉」は私のお気に入りのひとつです。基本的には... 2012.07.09 福島県
福島県 磐梯熱海温泉 宝の湯 現在は外来者の利用が不可になったそうです。 磐梯熱海温泉に数軒ある共同浴場のひとつ「宝の湯」に立ち寄ってきました。国道48号の旧道を郡山から猪苗代方向へ走っていると、進行方向右手の表通りから一段上がったところに「温泉 磐梯宝の湯」と書かれた... 2012.07.08 福島県
福島県 高湯温泉 高原荘 ※残念ながら閉館しました。白くてガッツリ硫黄感のあるお湯に入りたくなり、高湯温泉の「高原荘」へ立ち寄り入浴してきました。この日は日曜日とあって、おなじみの日帰り入浴施設「あったか湯」は駐車場空き待ちの車列が発生するほど大混雑しておりましたの... 2012.07.07 福島県
福島県 土湯温泉 川上旅館 爽快な青空が広がった春の某日に撮った、福島県の奥土湯です。清く澄みきった碧いの空のもと、まだ雪を残す藍色の吾妻連峰から下方へと視線を移すと、芽吹いたばかりの新緑が鮮やかに映え、ところどころに桃色の花が咲き、その間を縫うようにして土湯川の渓流... 2012.07.06 福島県
福島県 滝沢温泉 民宿松の湯 季節限定露天風呂でお馴染の福島県会津・金山町の大塩温泉から近いところにある温泉民宿です。先日、立ち寄り入浴でお邪魔しました。すぐ前には只見線の線路の築堤が横切っています。元々は石材屋さんなんだそうですが、敷地内にはその石材やらボートやら材木... 2011.11.24 福島県
福島県 深沢温泉 むら湯 只見町の第三セクターが運営するリゾート施設「季の郷 湯ら里」の敷地内のある日帰り入浴施設です。「むら湯」とはその名の通り村の湯、つまり共同浴場ってことですね。施設名を記してある扁額の文字が目立たず、建物自体もシックな外観なので、自己アピール... 2011.11.23 福島県
福島県 湯倉温泉 湯倉温泉共同浴場 ※湯倉温泉共同浴場は2014年12月にリニューアルオープンし、当記事で取り上げている湯小屋とは異なる、綺麗な浴場へと生まれ変わりました。当記事はリニューアル前の様子を取り上げております。 奥会津の湯倉温泉は私が大好きな温泉地のひとつ。一軒の... 2011.11.19 福島県
福島県 芦の牧温泉 芦ノ牧おみやげセンター ドライブ温泉 会津・芦ノ牧温泉の外れに位置する国道沿いのお土産屋さんです。昭和から時が止まっているかのようなこちらの店舗には温泉浴場が付帯しており、公衆浴場感覚で利用することができると聞いていたので、国道118号を走って会津若松へ向かっていた某日、立ち寄... 2011.11.19 福島県
福島県 大塩温泉 河原の湯 (60年ぶりに姿を現した幻の湯) 現在は再びダム湖の湖底に沈んでしまいましたので、入ることはできません。2011年7月下旬に発生した「平成23年7月新潟・福島豪雨」において、福島県会津地方の只見川流域は甚大な被害に見舞われました。只見川の場合は、単に雨によって川の水位が上が... 2011.11.09 福島県
福島県 ミニレポート 住宅地に噴出した温泉のその後(2011年8月下旬) 東日本大震災の直後、突如として住宅地から温泉が大量噴出した、いわき市南部の某所(泉駅の南西付近)。この椿事は当初マスコミにも取り上げられ、溢流したお湯や硫黄臭により近隣住民が被害を受けていることが報道されました。温泉が噴き出した構造物はかつ... 2011.08.30 福島県