福島県

福島県

福島県某所 二子浦温泉

福島県の浜通り地方某所に湧くファンの間では有名な「二子浦温泉」は、2005年に地元の水産会社のオーナーさんが「地元への恩返し」を目的として、ご自身の敷地に湯小屋を建て、掘り当てた温泉をわずか100円という超廉価で一般開放している温泉浴場でし...
福島県

月光温泉 月光温泉大浴場

休業中です。郡山郊外の、温泉マニアにはつとに有名な温泉銭湯。目の前にはいかにも昭和の大規模健康ランドという佇まいの「月光温泉クアハイム」があって、一般客にはそちらの方がはるかに利用しやすく、実際に私もクアハイムを利用したことがあるのですが、...
福島県

幕川温泉 吉倉屋旅館

奥土湯温泉郷の中では最も秘湯感がある幕川温泉。なるほど、車一台しか通れない崖っぷちの一本道を進んだ突き当りに2軒の宿しかない温泉ですから、Wikipediaには「土湯峠の県道から険しい崖沿いの道を数キロ走らなければたどり着けない」なんて脅か...
福島県

新野地温泉 相模屋旅館

福島県の温泉の中でもお湯と雰囲気の良さではかなり定評がある新野地温泉「相模屋旅館」。週末はいつも混雑しており、しかもお湯が造成泉(噴気に水を当てて人工的に造った温泉)であるために、いままで目の前を何度も通り過ぎていながら、ひたすら敬遠し続け...
福島県

微温湯温泉 旅館二階堂

暑い夏には、ぬるいお湯に入りたくなりませんか。昨年夏のレポートになりますが、私おすすめのぬるい温泉、その名も「微温湯(ゆるゆ)温泉・旅館二階堂」を取り上げてみます。こちらには今まで2度ほど日帰り入浴でお世話になっており、お湯といい雰囲気とい...
福島県

桧原温泉 桧原塾

※1年以上前(2010年)に訪問した際のレポートです。現状とは異なるかもしれません。ご了承ください。温泉巡りをしているうちに、ある一つの真理にたどり着く。すなわち、質素な施設ほどお湯は良い、ということです。裏磐梯の桧原湖付近にビニールハウス...
福島県

裏磐梯川上温泉 いちろう荘

閉館しました。 猪苗代の市街地から国道459号線を北上すると、磐梯山の東麓、五色沼の手前辺りの沿道に、裏磐梯川上温泉の宿がポツンポツンと点在しており、どこも日帰り入浴営業をしている旨の看板を出してお客さんを勧誘していますが、あとちょっとでリ...
福島県

湯ノ花温泉 共同浴場めぐり (その2 湯端の湯・石湯)

※(福島県南会津)湯ノ花温泉にある4軒の共同浴場の利用に際しては入浴券の購入が必要です。詳しくは前回記事(湯ノ花温泉 共同浴場めぐり (その1 弘法の湯・天神湯))を御覧ください。●湯端の湯 湯ノ花集落の南東、湯の橋の前に位置する共同浴場。...
福島県

湯ノ花温泉 共同浴場めぐり (その1 弘法の湯・天神湯)

福島県の旧舘岩村(現南会津町)には木賊温泉と湯ノ花温泉というファン好みの温泉がありまして、かくいう私も両地には何度も足を運んでおり、その度にお湯と雰囲気の良さに惚れ惚れしちゃうのですが、今回は私を湯ノ花温泉の虜にした4軒の共同浴場について書...
福島県

高湯温泉 花月ハイランドホテル

先日久しぶりに高湯温泉の「花月ハイランドホテル」へ日帰り入浴目的で訪れたところ、いつの間にやら露天風呂がリニューアルされていたので、その辺りを含めて記事にさせていただきます。駐車場は車で埋め尽くされており、余程混んでいるのかと思いきや、その...