北海道 中岳温泉 前回記事「旭岳の紅葉と中岳温泉を巡る登山 その2・草紅葉と温泉を楽しむ (2012年9月末)」の、中岳分岐から先をここでおさらいしながら、登山道の途中に湧く野湯「中岳温泉」について述べてみます。 山裾に広がる裾合平の頂点部には峻刻な谷が刻ま... 2012.10.03 北海道
北海道 旭岳の紅葉と中岳温泉を巡る登山 その2・草紅葉と温泉を楽しむ (2012年9月末) その1の続きです。 旭岳から東へ向かう下りは非常に滑りやすい砂礫の斜面で、全行程の中でここが最も面倒だった。転倒しないよう慎重に下ってゆく。途中からえぐれている箇所があったので、そこに入り込んだら体がとても安定した。このえぐれている箇所に内... 2012.10.02 北海道
北海道 旭岳の紅葉と中岳温泉を巡る登山 その1・旭岳登山編 (2012年9月末) 台風17号が日本列島に接近していた今月末、日本一早い紅葉として有名な北海道大雪山系の旭岳に登って草紅葉と大パノラマを楽しみ、その道中に湧く野湯「中岳温泉」もじっくりと堪能してきました。画像が多いために2部構成とさせていただきます。前半である... 2012.10.02 北海道
北海道 虎杖浜温泉 アヨロ温泉 虎杖浜温泉ではおなじみの日帰り専門の温泉入浴施設「アヨロ温泉」を利用してきました。こちらは2010年12月にリニューアルオープンしており、浜に面した建物はとっても綺麗、鮮やかな緑色の屋根が印象的です。 玄関では前浜産の甘塩シャケが即売されて... 2012.04.04 北海道
北海道 虎杖浜温泉 花の湯温泉 厳冬の某夜、虎杖浜温泉の国道36号沿いに立地する温泉入浴施設「花の湯温泉」で湯あみしてきました。幹線道路に面したわかりやすい立地で駐車場も広いため、室蘭~苫小牧を車で移動中に軽くひとっ風呂したい場合にも利用しやすいかと思います。ちなみに数年... 2012.04.03 北海道
北海道 虎杖浜温泉 民宿500マイル コストパフォーマンス抜群で味ボリューム共に料理が最高という評判でもちきりの虎杖浜温泉「民宿500マイル」に、冬の某日宿泊してきました。一見すると国道沿いに建つ目立たない民宿にすぎませんが、なぜこの渋いお宿が人気を集めるのか、自分の目で確かめ... 2012.04.02 北海道
北海道 虎杖浜温泉 山海荘 前回に引き続き、今回も虎杖浜温泉の竹浦地区にある浴場を訪問した際のレポートです。前回取り上げた「若湯温泉」は道路沿いに大きな看板が目立っているので、どなたでも迷うことなく辿りつけますが、今回の「山海荘」は同じ道路沿いに小さな料金表の掲示と名... 2012.04.01 北海道
北海道 虎杖浜温泉 若湯温泉 北海道の虎杖浜温泉って、海岸沿いの数キロに亘って各温泉施設がバラバラに点在しているので、鉄道やバスでの温泉巡りがちょっと難しい地域だったりしますが、先日登別でレンタカーを借りたので、その際に虎杖浜にも足を伸ばしていろいろと巡ってみることにし... 2012.03.30 北海道
北海道 カルルス温泉 鈴木旅館 日帰り入浴目的で、カルルス温泉の鈴木旅館にて立ち寄りました。外観は東北の湯治宿のような渋い佇まいですが、立派な車寄せが旅館としての威厳を放っていました。玄関脇には歓迎・日帰り入浴の札が提げられていたので、玉砕(入浴のみお断り)の恐怖感を抱く... 2012.02.23 北海道
北海道 登別温泉 観音山聖光院 今回はお寺を取り上げます。といっても五木寛之を真似て全国の寺院を巡礼するつもりは毛頭なく、いつものように温泉が主役です。登別エリアには寺院なのに温泉入浴ができるところが2ヶ所もあって、その中の一つが今回の主役「浄土宗観音山聖光院」です(地元... 2012.02.22 北海道