北海道 愛山渓温泉 愛山渓倶楽部 愛山渓温泉は大雪山を北西側から攻める際の登山口となっています。上川町東雲から道道223号線に入ってひたすら南下。ほぼ一本道で、徐々に高度を上げながら、アンタロマ(安足間)川に沿って原生林の中を走ります。道は狭いものの舗装されているので、そん... 2010.06.04 北海道
北海道 然別峡 野湯めぐり 初夏を迎えた今、北海道の野湯を巡るには丁度いい時期ですね。今年もどこかへ行きたいなと今まで撮ってきた画像を眺めていたら、然別峡の野湯群に何回か訪れておきながら当ブログで全く書いてこなかったことに気づいたので、ここでまとめてアップしてみること... 2010.06.04 北海道
北海道 養老牛温泉 からまつの湯 閉鎖されました。ここ数回は冬にもかかわらず、冬季に入れない温泉を連続して紹介してきたので、ここら辺りで舵を切り直して、冬でも入れる温泉を取り上げていきます。北海道・道東の知床半島とその南東の延長線上に位置する屈斜路湖や雌阿寒岳、そしてその周... 2009.12.04 北海道
北海道 奥美利河温泉 山の家 ※施設老朽化等のため2015年以降、当面の間休業。湧水地は場所によっては観光名所にもなる程で、地中から水が勢いよく湧いているところを見かけると、どういうわけか感動するものです。この水が温かければ温泉になるわけですが、大抵の源泉は人の手によっ... 2009.11.29 北海道
北海道 川北温泉 露天風呂 野趣溢れる温泉の多い北海道の中でも川北温泉は道東を代表する野湯として知られており、最近ではガイドブックでも紹介されるようになったので、どんなところかと実際に行ってみたら、この道中が、酷いというほどではありませんがなかなかの悪路で、行き違い困... 2009.11.23 北海道
北海道 相泊温泉 今回から数回は、冬季には入れない温泉を続けて紹介させていただきます。これから寒さが一層厳しくなる時期だというのに、季節外れなトピック選択をどうかお許しください。世界遺産・知床半島の東岸に沿って伸びる道道87号知床公園羅臼線の道が尽き果てると... 2009.11.22 北海道
北海道 湯の川温泉 日乃出湯 ※残念ながら2011年12月に廃業しました。函館の温泉街といえば言わずと知れた湯の川でしょう。大小さまざまな旅館とともに数軒の温泉共同浴場が点在しています。今回取り上げる「日の出湯」もそのひとつで、市営植物園の目の前に立地しており、国道から... 2009.11.21 北海道
北海道 留寿都温泉 羊蹄山の麓に位置し、スキー場「ルスツリゾート」で有名な留寿都村。この村に約9年前、地元の人向けの小規模な村営温泉施設「留寿都温泉」が開設されました。町外れに広がる畑の麦とアスパラの奥にあるので、気をつけないと通り過ぎてしまうような立地ですが... 2009.11.04 北海道
北海道 夕張 日吉の湯 ※残念ながら日吉の湯は完全に撤去されてしまいました。今日から日本の温泉に戻ります。自然豊かな北海道には多くの野湯がありますが、その中でも比較的容易に到達でき、かつ野湯初心者でも気持ちよく入浴することができる夕張の「日吉の湯」を紹介します。夕... 2009.11.03 北海道
北海道 芽登温泉 帯広から足寄国道(国道241号線)を北上して十勝平野を抜けて足寄町へ入り、大きく曲がって坂を下ると芽登集落にさしかかります。ここで道道88号線に入って置戸方面へ15km程北上すると「芽登温泉」と書かれた看板が目に入るので、それに従ってダート... 2009.08.19 北海道