北海道

北海道

帯広競馬場(ばんえい競馬)のトロッコ

※今回の記事に温泉は登場しませんのであしからず 世界唯一のばんえい競馬が開催されている帯広競馬場には、鉄道ファンが思わず関心を寄せたくなるものが存在していると聞き、射倖心を満たすついでに立ち寄ってみました。●ばんえい競馬で賭けるみなさまご存...
北海道

天然温泉ホテル鳳乃舞音更

音更町の温泉と言えば、北海道遺産にも選ばれている十勝川温泉が有名ですが、今回は道外の観光客には知名度が低そうな音更市街に近い温泉ホテル「鳳乃舞」を訪れてみました。 大型ロードサイド店舗が立ち並ぶ国道241号線。交通量の多い郊外の国道で路線バ...
北海道

帯広市街 ふく井ホテル

今回は帯広駅前のビジネスホテル「ふく井ホテル」を取り上げてみます。帯広駅前に林立するホテルの一部は「天然温泉」を謳った大浴場を売りにしていますが、この「ふく井ホテル」は他のホテルとはちょっと違う。何が違うかと言えば、温泉が自家源泉で掛け流し...
北海道

帯広市街 オベリベリ温泉 水光園

帯広人から評判が高い温泉日帰り入浴施設「水光園」へ行ってきました。国道38号線(十勝国道)沿いのわかりやすい立地に大きな看板が立っているので、深刻な悩み事を抱えてうわの空になっていなければ見逃すことはないでしょう。比較的本数の多い東10条バ...
北海道

帯広市街 パール温泉

※残念ながらパール温泉は2014年3月末を以て閉館しました。帯広市街・緑ヶ丘公園近くの温泉銭湯です。2月某日にばんえい競馬を訪れてしっかりつぎ込んだ挙句にスッカラカンのオケラになった後、その不運の厄を洗い落とすべく、タクシーで乗りつけました...
北海道

帯広市街 ローマの泉

帯広市街に数多くある温泉銭湯のひとつです。帯広駅の北側駅前から南11丁目の通りをまっすぐ東へ進んでゆけば到着です。交差点を曲がることもないので、方向音痴でも辿りつけるでしょうけど、氷点下二桁まで冷え込んでいる極寒の帯広の夜を、わざわざ往復3...
北海道

帯広市街 朋の湯温泉

帯広市街は私が大好きなモール温泉の宝庫。市街の銭湯の多くでモール系の温泉に入浴できるので、私が帯広で滞在するときには、寝る間も惜しんで温泉をハシゴしてしまいます。今回訪問したのは駅から歩ける距離にある「朋の湯温泉」です。住宅街の中に紛れるよ...
北海道

然別湖畔温泉 ホテル風水

前回や前々回の記事で取り上げた「然別湖コタン」の訪問に当たっては「ホテル風水」に1泊しました。然別湖畔で宿泊するならこの「ホテル風水」か「ホテル福原」の2軒しかありませんので、好みの応じてどちらかを選択することになります。ロビーにはイグルー...
北海道

然別湖コタン 2012年

前回に引き続き、今回も先日訪れた「然別湖コタン」を取り上げます。このイベントの目玉のひとつである氷上露天風呂については前回の記事をご覧ください。今回は露天風呂以外について私が体験したことを中心に書き綴ってみます。まずはアクセス面から。現地へ...
北海道

然別湖コタン 氷上露天風呂 2012年2月

北海道の湖で最も標高の高い場所にある然別湖では、全面結氷する冬季に「しかりべつ湖コタン」が開催されます。分厚く凍った湖面の上にイグルー(氷雪の家)が建てられ、それらが小さな村(コタン)を形づくるわけです。私はこのイベントに以前からとっても心...