岩手県 須川高原温泉 その2 大露天風呂「大日湯」 前回記事の続編です。●源泉周辺を散策「須川高原温泉」は栗駒山登山(須川口)の出発地点でもあり、お宿の前に広がる駐車場では、登山の装備をした人々も多く見られます。その登山道は宿の裏手から伸びているのですが、私も登山好きの一人として、この登山道... 2017.05.24 岩手県
岩手県 須川高原温泉 その1 宿泊・食事など 栗駒山山腹の岩手県側に湧く「須川高原温泉」は、温泉ファンのみならず多くの観光客を魅了し続けてきた栗駒山の名湯です。私もこれまで数度訪れているので、てっきり拙ブログで既に取り上げていたものと思い込んでいたのですが、実は未掲載のままでしたから、... 2017.05.23 岩手県
岩手県 湯田湯本温泉 丑の湯 前回記事で取り上げた「一休館」を出た後、湯田湯本温泉のお風呂をもう一軒ハシゴしようと考え、あらかじめ目星をつけていたお宿を訪ねたのですが、残念ながらその施設は日帰り入浴を臨時休業。途方に暮れて温泉街をウロウロしていたところ、ウシのイラストと... 2016.09.03 岩手県
岩手県 湯田湯本温泉 一休館 前回記事で取り上げた青森県の「玉勝温泉別館」で一晩過ごした翌朝。朝風呂に入った後、電子レンジで温めたお弁当を掻き込んで宿を出発し、まずは宿から徒歩3〜4分のところにある上北町駅へ向かいました。 早朝の上北町駅から、通学の高校生で賑やかな青い... 2016.09.01 岩手県
岩手県 西根温泉 おらほの温泉 今回は岩手県八幡平市の旧西根町エリアにある「おらほの温泉」を取り上げます。尖塔のようなトンガリ屋根が目立つこの大きな建物は、かつて「ゲンデルランド」と称する健康ランド兼宿泊施設でしたが、一旦閉鎖された後、現在の名前で日帰り温泉入浴施設として... 2016.07.30 岩手県
岩手県 台温泉 中嶋旅館 前回記事に引き続き台温泉を巡ります。今度は「中嶋旅館」を訪ねて日帰り入浴してまいりました。木造4階建は大正期に宮大工によって建てられたんだとか。趣ある姿はとってもフォトジェニック。つい足を止めて軒を見上げたくなリます。 外観のみならず、上品... 2016.07.29 岩手県
岩手県 台温泉 そめや旅館 今回記事から国内の温泉ネタに戻ります。まずは岩手県花巻市の台温泉から。昨年11月に訪問した際のちょっと古い記録ですが、何卒ご容赦のほどを。いつも即時性の無い記事ばかりで申し訳ございません。 ループ状の道路に沿って温泉旅館が軒を連ねる台温泉。... 2016.07.27 岩手県
岩手県 金田一温泉 仙養館 今回記事からしばらく昨年初夏の温泉訪問記が続きます。1年遅れの内容で申し訳ございません。 所用で青森県へ向かっている道中のこと。ちょっと時間があったので、岩手県内で高速道路を下り、金田一温泉でひとっ風呂浴びることにしました。とはいえ、平日の... 2016.05.07 岩手県
岩手県 新安比温泉 静流閣 後編(大浴場) 前回記事「新安比温泉 静流閣 前編(客室・らくらくの湯)」の続編です。 前回の記事で取り上げました「らくらくの湯」の次は、旅館ご自慢の「大浴場」を見てまいりましょう。私が宿泊した日は某大学の野球部も団体利用しており、夜9時頃までは若人達の元... 2015.05.28 岩手県
岩手県 新安比温泉 静流閣 後編(大浴場) 前回記事「新安比温泉 静流閣 前編(客室・らくらくの湯)」の続編です。 前回の記事で取り上げました「らくらくの湯」の次は、旅館ご自慢の「大浴場」を見てまいりましょう。私が宿泊した日は某大学の野球部も団体利用しており、夜9時頃までは若人達の元... 2015.05.28 岩手県