岩手県 新安比温泉 静流閣 前編(客室・らくらくの湯) 昨年(2014年)秋の某日に秋田方面から岩手方面へ移動していた際、岩手県屈指のしょっぱい温泉として有名な新安比温泉「静流閣」で一晩お世話になりました。強い食塩泉であることはもちろんのこと、東北道と八戸道が分岐する安比ジャンクション付近に立地... 2015.05.26 岩手県
岩手県 新安比温泉 静流閣 前編(客室・らくらくの湯) 昨年(2014年)秋の某日に秋田方面から岩手方面へ移動していた際、岩手県屈指のしょっぱい温泉として有名な新安比温泉「静流閣」で一晩お世話になりました。強い食塩泉であることはもちろんのこと、東北道と八戸道が分岐する安比ジャンクション付近に立地... 2015.05.26 岩手県
岩手県 湯田湯本温泉 旅館一城 昨秋の某日、釣瓶落としと喩えられるほど早く落ちてしまう夕陽が暮れ、辺りが真っ暗になった夕方5時半頃に、その日の汗を流すべく岩手県の湯田湯本温泉へ立ち寄りました。今回お邪魔したのは温泉街の中ほど、足湯が併設された公共駐車場からも近い「旅館一城... 2015.05.24 岩手県
岩手県 湯田湯本温泉 旅館一城 昨秋の某日、釣瓶落としと喩えられるほど早く落ちてしまう夕陽が暮れ、辺りが真っ暗になった夕方5時半頃に、その日の汗を流すべく岩手県の湯田湯本温泉へ立ち寄りました。今回お邪魔したのは温泉街の中ほど、足湯が併設された公共駐車場からも近い「旅館一城... 2015.05.24 岩手県
岩手県 巣郷温泉 静山荘 東北にはいわゆるアブラ臭を強く放つ温泉が各県に点在しており、いずれのお湯もコアな温泉ファンの鼻腔をくすぐっていますが、そんなアブラ臭温泉のひとつ、秋田県との県境に位置する岩手県巣郷温泉へ立ち寄って入浴してまいりました。今回選んだのは露天風呂... 2015.05.22 岩手県
岩手県 巣郷温泉 静山荘 東北にはいわゆるアブラ臭を強く放つ温泉が各県に点在しており、いずれのお湯もコアな温泉ファンの鼻腔をくすぐっていますが、そんなアブラ臭温泉のひとつ、秋田県との県境に位置する岩手県巣郷温泉へ立ち寄って入浴してまいりました。今回選んだのは露天風呂... 2015.05.22 岩手県
岩手県 岩手県八幡平 新草の湯 2014年10月 前回記事で取り上げた「草の湯」から引き返す途中、秘湯「新草の湯」にも立ち寄ってみることにしました。いや、立ち寄るという語句は相応しくないかな。私としてはちょっとした冒険であったこの「新草の湯」の記事で、今年の温泉レポートを締めくくります。(... 2014.12.28 岩手県
岩手県 岩手県八幡平 草の湯 2014年10月 ※今回の記事は画像がちょっと多めです。読み込みに時間がかかるかもしれません。ゴメンナサイ。2014年ラストの温泉レポートでは、2回にわたって、岩手県の八幡平北麓に湧き続ける2つの野湯を取り上げます。 先日、拙ブログでは秋田焼山の野湯「湯の沢... 2014.12.27 岩手県
岩手県 見立の湯 2014年10月再訪 和賀山塊の奥地で密やかにお湯を湛える露天風呂「見立の湯」。拙ブログでは4年前に一度取り上げておりますが(その記事はこちら)、その際にはお湯が完全に抜かれており、せっかく現地まで辿り着いておきながら、入浴を果たせずに悔しい思いをしました。是非... 2014.12.26 岩手県
岩手県 繋温泉 菅旅館 話は前回記事からの続きとなりますが、盛岡市内で所用があった某日のこと、「丸家旅館」で日帰り入浴をした後、この日のお宿である「菅旅館」へ向かいました。 お宿の目の前は、当地の鎮守である繋温泉神社。鎌倉時代に出羽の羽黒山で修行した安楽院という山... 2014.12.18 岩手県