岩手県 繋温泉 盛岡市立つなぎ老人憩いの家 ギリギリのところで雫石ではなく盛岡市の領域に含まれている繋温泉。御所湖畔に位置するこの風光明媚な温泉地に対して私は、敷居が高そうな宿や大規模旅館が多くて立ち寄り入浴が難しそうだという先入観を抱いており、付近で湯巡りをしていてもここだけは敬遠... 2012.06.30 岩手県
岩手県 鉛温泉 藤三旅館 その2 その1のつづきです●白猿の湯 藤三旅館といえば、日本一深い自噴の岩風呂でとても有名なこの「白猿の湯」ですね。私があれこれ述べると蛇足になりそうなので、このお風呂に関しての記述は簡潔に済ませます。既に多くの方によって紹介されていますので、詳し... 2012.06.29 岩手県
岩手県 鉛温泉 藤三旅館 その1 温泉が好きな方でしたらお馴染みの有名旅館、鉛温泉「藤三旅館」で一泊してきました。こちらの旅館は本格的な旅館サービスが受けられる旅館部と、とてもリーズナブルな湯治部(旧自炊部)の二部に分かれており、爪の先で火を灯すわびしい生活を送っている私に... 2012.06.29 岩手県
岩手県 台温泉 観光荘 ループを描く台温泉街の入口から近い渋い佇まいのお宿「観光荘」で立ち寄り入浴してきました。こちらは日帰り入浴を積極的に受け入れており、玄関の前には日帰り入浴案内の札がイーゼルに立てかけられていました。 玄関の右わきには温泉タマゴをつくる枡が設... 2012.06.28 岩手県
岩手県 台温泉 福寿館 残念ながら閉館したようです久しぶりに岩手県花巻市の台温泉で立ち寄りの温泉めぐりしてみました。台温泉って訪れるたびにさびしくなっているような印象を受けるんですけど、気のせいかしら。まず1軒目は自家源泉を持っているという小さなお宿「福寿館」へお... 2012.06.27 岩手県
岩手県 鶯宿温泉日帰り入浴情報・2012年春 / 高倉山温泉が閉館 たまには趣向を変えて、このブログでは珍しく、岩手県の温泉の最新?情報を二つお届けします。●鶯宿温泉の日帰り入浴情報 2012年春版先日岩手県の鶯宿温泉へ出かけたところ、現地の観光協会にて、日帰り入浴を受け付けている施設の一覧を入手できました... 2012.05.24 岩手県
岩手県 瀬美温泉 夏油温泉の手前にある実質的な一軒宿「瀬美温泉」には、いままで2度ほど日帰り入浴で利用させていただいています。2回も立ち寄っているなら、そろそろ宿泊してじっくりお湯を堪能しなきゃいけないような気もしますが、予定が合わない上に5桁の宿泊費を敬遠... 2011.12.02 岩手県
岩手県 瀬峯坂温泉 宝珠の湯 岩手県を訪れていた某日、北上市の「瀬峯坂温泉 宝珠の湯」へ立ち寄りました。北上市内から夏油・瀬美・水神・千貫石などといった温泉への通過点にあたり、県道122号線沿いに大きな看板が立っているので、以前から気になっていたのですが、その先の目的地... 2011.12.01 岩手県
岩手県 滝ノ上温泉 滝峡荘 この記事は2011年時点の内容(旧施設)です。現在は建て直されて別の姿になっています。初冬の今時期に、冬季休業の施設を取り上げて申し訳ありません。岩手県雫石町の滝ノ上温泉や鳥越の滝一帯は日本屈指の地熱地帯で、あちこちから大地の力を感じさせる... 2011.11.26 岩手県
岩手県 網張温泉 仙女の湯 晩秋の某日、岩手山麓のいで湯、網張温泉の露天風呂「仙女の湯」に行ってきました。まずは「休暇村岩手網張温泉」の正面を通過。 正面玄関の右脇にひっそりと佇む「仙女の湯」専用入口より奥へと進みます。案内看板の左下には料金を投入する小さなポストが用... 2011.11.10 岩手県