鹿児島県

鹿児島県

指宿温泉 温泉宿元湯

九州屈指の温泉街である指宿には大規模旅館が多数ありますが、絢爛豪華な旅館群とは対極の存在に当たる鄙びた湯治宿を利用して廉価な旅を楽しむことも可能であり、こうした選択肢の多さは九州の温泉文化の懐の広さを象徴しているようでもあります。さて今回指...
鹿児島県

伏目温泉 徳光温泉(岡児ヶ水区温泉)

徳光と書いて「とっこう」と読みます(トクミツじゃないんですね)。どうやら正しくは「岡児ヶ水区温泉」と称するようでして、前回紹介した浜児ヶ水に対してこちらは岡児ヶ水(はまちょがみず)ですから、浜と岡で対を為しているのですね。岡児ヶ水という地区...
鹿児島県

伏目温泉 浜児ヶ水区営温泉

今回からはしばらく指宿方面の温泉を集中的に取り上げます。浜児ヶ水と書いて「はまちょがみず」と読むんだそうですが、薩摩訛りなのでしょうか、難読にも程があります。この難読地名を冠している、マニア心をくすぐる鄙びた共同浴場が指宿の旧山川町域にある...
鹿児島県

吉松温泉郷 愛宕温泉

吉松温泉郷の各温泉はそのほとんどが加久藤盆地の中で点在していますが、今回取り上げる「愛宕温泉」は例外的に盆地の中ではなく、湧水町の中心から東へ外れた、霧島山地と盆地が接する境界地帯に位置しており、周辺の他温泉とは立地条件がやや異なる施設です...
鹿児島県

吉松温泉郷 雪松温泉

吉松温泉郷に点在する公衆浴場のひとつ「雪松温泉」は、またの名を「まむし湯」と称し、昔まむしに噛まれた人がこのお湯に患部をつけたところ傷が治ったという伝説があるんだそうです。果たしてどんなお湯に巡り会えるんでしょうか。この温泉は川内川に架かる...
鹿児島県

吉松温泉郷 中原温泉

吉松温泉郷の中でも宮崎県境に近い場所に位置している「中原温泉」は、前回取り上げた「前田温泉」に続いて印象的だった温泉施設のひとつです。般若寺地区生活改善センターの道路を挟んだ隣に建っており、路肩に立てられているとても小さな温泉マークが目印。...
鹿児島県

吉松温泉郷 前田温泉

加久藤盆地に湧く温泉地のひとつ鹿児島県湧水町の吉松温泉郷は、地続きになっているお隣宮崎県の京町温泉郷と似たような雰囲気を漂わせる鄙びた共同温泉の宝庫ですが、今回はこの中でも私のハートをギュッと掴んで離さなかった前田温泉を取り上げてみます。国...
鹿児島県

霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘 

温泉ファンの間で絶大な人気を誇る「湯之谷山荘」で一泊してきました。 国道から看板に従い車一台分の幅員しかない山道を数百メートル登ってゆくと、迷うことなく到着です。最後は鋭角に曲がるので、大きな車で訪問する場合はそこだけちょっと要注意かも。周...
鹿児島県

丸尾温泉 前田温泉 カジロが湯

霧島温泉郷の中心である丸尾温泉一帯は、あちらこちらから白い湯煙が濛々と立ち上っており、地熱のパワーが圧倒して他の景色を委縮させるその光景を目にするだけでも私は失禁しそうになるほど興奮してしまいますが、そんな丸尾温泉は旅館やホテルばかりで、意...
鹿児島県

野々湯温泉

星の数ほどある日本の温泉施設の中には、「ここのコンセプトって何? 客を迷わせてどうする気?」と訪問した客の思考回路を混乱させる訳の分からない不思議なところがありますよね。今回取り上げる「野々湯温泉」は私がそう実感した場所のひとつです。 霧島...