熊本県

熊本県

宝田温泉 宝の湯

今回取り上げるのは、前回記事の「辰頭温泉」からわずか1キロほどしか離れていないご近所の宝田温泉「宝の湯」です。この界隈は合志川の畔に民家が点在する田園風景が延々と広がっているのですが、地図上では3つの市境が集まっており、風景としては変わりば...
熊本県

宝田温泉 宝の湯

今回取り上げるのは、前回記事の「辰頭温泉」からわずか1キロほどしか離れていないご近所の宝田温泉「宝の湯」です。この界隈は合志川の畔に民家が点在する田園風景が延々と広がっているのですが、地図上では3つの市境が集まっており、風景としては変わりば...
熊本県

辰頭温泉

●有明フェリーで雲仙から熊本県へ 雲仙温泉を堪能した翌朝は、国道389号線を北上して山を下り、島原半島の北で有明海に突き出ている多比良港へと向かいました。ここから「有明フェリー」に乗って有明海を横断し、熊本県の長州港へと渡るのです。乗船手続...
熊本県

辰頭温泉

●有明フェリーで雲仙から熊本県へ 雲仙温泉を堪能した翌朝は、国道389号線を北上して山を下り、島原半島の北で有明海に突き出ている多比良港へと向かいました。ここから「有明フェリー」に乗って有明海を横断し、熊本県の長州港へと渡るのです。乗船手続...
熊本県

阿蘇坊中温泉 夢の湯

JR豊肥本線の阿蘇駅から徒歩2~3分という好立地にある阿蘇坊中温泉「夢の湯」は、立地ばかりかお湯もなかなか良いという情報を得たので、熊本行の列車に乗るまでの時間を活用して、行ってみることにしました。線路と国道に挟まれた環境だと言うのに、周り...
熊本県

内牧温泉 内牧荘

内牧温泉では「内牧荘」で一泊お世話になりました。阿蘇温泉病院に隣接した比較的わかりやすい立地にあり、まるで昭和40年代から時が止まってしまったかのような、古風で渋い佇まいのお宿です。お宿の周りにはニャンコが数匹ウロウロしていました。周囲の状...
熊本県

内牧温泉 七福温泉

内牧温泉を東西に横切る黒川。内牧の中心市街はこの北側に広がっているのですが、温泉は川の南北を問わず分布しており、川沿いにもいくつかの施設が営業しています。 今回はその中でも温泉ファンから熱い支持を受けている、堤防下の温泉公衆浴場「七福温泉」...
熊本県

内牧温泉 旅館大観荘

引き続き阿蘇・内牧温泉を湯めぐりします。今回訪れたのは、内牧の中心部、東西に伸びる商店街の通りに面する、比較的大きな規模の旅館「大観荘」です。今回は宿泊ではなく日帰り入浴で利用させていただきました。いかにも昭和の温泉旅館らしい、鉄筋3階建て...
熊本県

内牧温泉 雲海薬師温泉

前回に引き続き今回も内牧温泉の「町湯」を取り上げてまいります。今回記事では、以前拙ブログで取り上げたことのある「新穂湯」の隣に位置する「雲海薬師温泉」にスポットライトを当てることにします。温泉街で旅館が隣り合っていることはよくありますが、公...
熊本県

内牧温泉 旅の宿 阿蘇乃湯

内牧の街外れにある、麗しく美しき田園風景の中の、一軒宿のような佇まいをした旅館「旅の宿 阿蘇乃湯」。こちらでは「町湯」、つまり内牧の公衆浴場としてもお客さんを受け入れているので、私も立ち寄ってみることにしました。今回訪れたのは田植えが終わっ...