熊本県 内牧温泉 温泉割烹がね政 宝湯 今回から熊本県阿蘇地方の内牧温泉を連続して取り上げてまいります。余多の温泉浴場を擁する当地には10軒近い公衆浴場も存在しており、「町湯」と称して観光パンフレットなどでも積極的に紹介しています。今回はそんな「町湯」の一つである「宝湯」にスポッ... 2014.11.17 熊本県
熊本県 植木温泉 あしはらの湯 今回の熊本県における温泉めぐりの締めくくりとして、前回取り上げた植木の温泉街からちょっと離れた農村集落に湧く1軒だけの温泉入浴施設「あしはらの湯」に立ち寄ってまいりました。一帯には渺茫たる田園風景が広がっており、深呼吸をして胸いっぱいに清々... 2013.07.21 熊本県
熊本県 植木温泉 ふろや湯湧 熊本の奥座敷として知られる熊本市北区の植木温泉に2012年末オープンした、新しい日帰り入浴施設「ふろや湯湧」を利用してまいりました。この場所にはかつて「植木温泉センター」という入浴施設がありましたが、旧来の建物はすっかり全面解体されて跡形も... 2013.07.20 熊本県
熊本県 山鹿温泉 櫻町温泉 クラシックな銭湯風情に誘われて、山鹿市の市街地に点在する温泉浴場のひとつ「櫻町温泉」を訪れました。 昭和にタイムスリップしてしまったかのような、あまりに渋すぎる佇まいです。背もたれに病院の広告が描かれた木製の古いベンチもいい味出してますね。... 2013.07.19 熊本県
熊本県 平小城温泉 城山公衆浴場 前回ではリゾート的なアジアンテイストの温泉施設を取り上げましたが、その近所にありながらも全く逆のベクトルを示してる、伝統的な日本の田舎の小さな共同浴場が今回の主役です。その名は「平小城温泉 城山公衆浴場」。九州の温泉ファンにはお馴染みの浴場... 2013.07.18 熊本県
熊本県 平山温泉 華の番台 熊本県の平山温泉は数ある九州の温泉でも近年人気を集める注目のスポットでありますが、なぜ人気を博しているのかを私なりに考察したところ、そのひとつとして挙げられるのが、施設の多様性です。オーソドックスな旅館もあれば、家族風呂専門の施設もあり、大... 2013.07.17 熊本県
熊本県 平山温泉元湯 九州で近年人気を博している熊本県の平山温泉。田園風景の中に温泉施設が点在しており、わかりやすい温泉街こそ形成していないものの、施設数はかなり多く、しかも旅館や日帰りの家族風呂など多様な営業形態の施設が選択できるために、私が訪れた平日でも多く... 2013.07.16 熊本県
熊本県 杖立温泉 やまがや旅館 杖立温泉では20近い宿泊施設が営業していますが、なぜかどのお宿も(湯治宿以外は)平均単価が周辺の温泉地よりちょっと高めに設定されており、1泊2食付きで4桁以内を希望していた私は宿の選定に困ってしまったのですが、そんな中でも今回は比較的リーズ... 2013.07.15 熊本県
熊本県 杖立温泉 元湯・流泉湯・ポンポコ温泉・足湯など 3回連続で杖立温泉の共同浴場を取り上げてまいりましたが、この他にも当地にはいくつかの共同浴場が存在しているのは皆様ご承知の通りです。そこで今回は拙ブログで未掲載の施設を一気に紹介していきます。といっても、今回取り上げる施設では、いずれにおい... 2013.07.14 熊本県
熊本県 杖立温泉 さくら湯 杖立温泉の共同浴場には前々回取り上げた「御前湯」や前回の「薬師湯」のように、外来者に対して比較的オープンなお風呂もあれば、原則的に地元住民専用の浴場もあり、後者に属する浴場は鍵が掛かっている場合が多いため、その全てを制覇(訪問利用)するのは... 2013.07.13 熊本県