熊本県 杖立温泉 薬師湯 杖立温泉の(杖立川)下流側に架かる「もみじ橋」という人道橋には屋根が掛けられており、その屋根には絵馬がたくさん提げられています。絵馬の形には魚やハートなどいろんなタイプがあり、健康や恋愛・学業など当地を訪れた観光客のいろんな願いがしたためら... 2013.07.12 熊本県
熊本県 杖立温泉 御前湯 今日から数回連続で熊本県杖立温泉を取り上げてまいります。杖立川の谷間に20近い旅館が建ち並ぶ当地は、川沿いの開けた温泉地らしい景観も良いのですが… 山と川に挟まれた狭隘な土地で、旅館や民家などが犇めき合いながら甍を競っており、その建物の間を... 2013.07.11 熊本県
熊本県 寺尾野温泉共同浴場 薬師湯(2013年5月再訪) 初夏の某日に熊本県・小国エリアの温泉を巡っているとき、どうしても1軒の共同浴場を再訪したくなり、予定を急遽変更してその場所へとレンタカーを走らせたのでした。その場所とは…ここがその共同浴場の入口に当たるところです。ちなみに前回訪問した時のレ... 2013.07.10 熊本県
熊本県 はげの湯温泉 くぬぎ湯 九州の温泉の大きな特徴として、家族風呂(個室の貸切風呂)を備えた施設が多いことが挙げられます。もちろん他地域にも家族風呂などを称する貸切風呂はありますが、絶対数や利用単価などを考えますと九州は他地域を圧倒しており、いかに九州の文化と温泉が密... 2013.07.09 熊本県
熊本県 岳の湯温泉 白地商店 噴気帯の地獄釜で蒸し上げた「蒸し鶏」が有名な岳の湯温泉の「白地商店」は、店内には食事処があって、しかも貸切の露天風呂を2室有しているという、観光客にはありがたいお店です。ガイドブックや各メディアでもよく取り上げられており、九州の方には比較的... 2013.07.08 熊本県
熊本県 はげの湯温泉共同浴場 初夏の某日、久しぶりに熊本県のはげの湯温泉へ出かけました。涌蓋山麓のあちこちから湯煙が上がっている光景を目にすると、フツフツと噴出する地熱の如く私の気分も思いっきり高揚します。 「蒸気に注意 点灯せよ」という看板がいかにも当地らしいですね。... 2013.07.07 熊本県
熊本県 湯浦温泉 ささ原温泉 今回も湯浦温泉の公衆浴場を巡ります。豪農の母屋を思わせるこの2階建ての和風建築は「ささはら温泉」という民営の公衆浴場であります。画像左(上)は正面から、右(下)は裏手の川側から、それぞれ撮影したものです。建物の四方は駐車場となっているのです... 2013.06.26 熊本県
熊本県 湯浦温泉 岩の湯 熊本県芦北地方の湯浦温泉は、1200年近い歴史を有し、国道3号沿い且つ駅近という便利な立地であるにもかかわらず、温泉街とは思えない静かなごくごく普通の集落が湯浦川に沿って広がっています。そんな湯浦温泉には現在数軒の旅館といくつかの共同浴場が... 2013.06.25 熊本県
熊本県 湯の鶴温泉 四浦屋旅館 前回取り上げた共同浴場「きくの湯」で至極上質なお湯を堪能した私は、同温泉で旅館のお風呂にも入ってみたくなり、温泉街の無料駐車場から近い場所に位置する「四浦屋旅館」を訪ねてみることにしました。玄関の正面に架かる橋を渡たる途中で、川沿いに建つ風... 2013.06.23 熊本県
熊本県 湯の鶴温泉 きく(喜久)の湯 温泉で傷を癒す鶴の姿を見つけた平家の落人によって発見されたという伝説が残る、熊本県水俣市の湯の鶴温泉は、本当に落人が潜んでそうな山奥の谷の川に沿って旅館が建ち並ぶ仙境の温泉地ですが、そんな湯の鶴温泉にも共同浴場があると聞き、前回取り上げた「... 2013.06.22 熊本県