静岡県 熱海温泉 KKRホテル熱海(日帰り入浴) (2021年4月訪問)一時は斜陽観光地の代名詞だった熱海ですが、いまではすっかり息を吹き返し、昭和の頃には浴衣姿のおじさんたちが赤ら顔で下品な話に華を咲かせていた大型旅館も、いまでは加齢臭を寄せ付けない小洒落たスタイリッシュなリノベーション... 2022.03.03 静岡県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その3(2階 大正檜風呂) 前回記事の続編です。続きまして、2階のお風呂「大正檜風呂」を利用します。1階のお風呂もこの2階「大正檜風呂」もそれぞれ1室しか無く、1階のお風呂は空いていれば使えましたが、こちらは時間帯によって男女の暖簾が掛け替えられ、私の訪問時はチェック... 2022.01.20 静岡県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その2(1階 内風呂・露天風呂) 前回記事の続編です。こちらのお宿には、1階と2階にそれぞれ浴場があり、全く趣向が異なるので、拙ブログでは分けて取り上げます。まずは1階の内風呂と露天風呂から。1階の内風呂と露天風呂はそれぞれ1つずつしかなく、しかも浴場内でつながっているため... 2022.01.14 静岡県
静岡県 峰温泉 花舞竹の庄 その1(客室等) あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。新年最初の記事は、東伊豆・河津町の峰温泉「花舞竹の庄」を取り上げます。2021年初冬に1泊お世話になりました。こちらのお宿は峰温泉の代名詞である大噴泉に隣接しており、ご覧... 2022.01.06 静岡県
静岡県 伊豆高原 城ヶ島温泉 花吹雪 貸切風呂(ヒュレヒュレイセポ) 厄介な疫病が流行って外出が憚られるご時世ですが、ある程度収まってお出かけが許させるようになったら、温泉に行ってストレスが溜まった心身を癒したいものです。とはいえ、もしかしたらという不安もありますから、気になる方はできるだけ他者との接触を避け... 2021.08.17 静岡県
静岡県 伊東温泉 鈴伝荘 その3(露天風呂) 前回記事の続編です。●露天風呂(大)館内には、前回記事で取り上げた2つの内湯のほか、露天風呂も2つあり、いずれも貸切で利用します。内湯同様、露天風呂も大小1つずつ。内湯は2つとも1階にありますが、露天は大きな方が2階、小さな方は1階というよ... 2021.08.03 静岡県
静岡県 伊東温泉 鈴伝荘 その2(内湯) 前回記事の続きです。館内には4つのお風呂があり、いずれも貸し切りで使います。4つのうち2つは内湯で、大と小がそれぞれ1つずつ。いずれも緋色のカーペットが敷かれた1階の廊下に面しています。●内湯(大風呂)まずは内湯の「大風呂」から入ってみます... 2021.07.28 静岡県
静岡県 伊東温泉 鈴伝荘 その1(客室・朝食) (2021年4月訪問)今年(2021年)4月某日、仕事に疲れた私は何も考えず温泉に入りたくなり、以前湯めぐりを趣味とする方から薦めていただいた伊東温泉のとあるお宿へ向かうことにしました。まずは伊豆急行の南伊東駅で下車します。東急東横線のお下... 2021.07.25 静岡県
静岡県 熱海温泉 日航亭 大湯 (2020年3月訪問)前回に引き続き熱海の温泉を訪ねます。今回取り上げるのは、有名日帰り入浴施設「日航亭 大湯」です。ネットが普及する以前から各種ガイドブックで取り上げられてきた有名施設ですので、温泉ファンのみならず熱海を訪れた多くの方が利... 2021.04.05 静岡県
静岡県 熱海温泉 湯宿みかんの木 (2020年3月訪問)前回記事の三島から丹那トンネルを潜り抜けて熱海へ。熱海は数年前まで斜陽温泉地の代表のような言われ方をしていましたが、全面建て替えやリノベーションなど創意工夫を凝らした施設が相次ぎオープンし、最近は賑わいが戻ってきました... 2021.03.30 静岡県