静岡県

静岡県

竹倉温泉 みなくち荘

(2020年3月訪問)今回記事から再び1年前の訪問記録へ戻ります。言わずもがな伊豆には大変多くの温泉が湧いていますが、今回訪ねる三嶋郊外の竹倉温泉は極めて異色な存在であり、鄙び温泉ファンから熱い支持を受けています。どんなところが異色なのか、...
静岡県

伊東市富戸 藤よし伊豆店 その2(食事・女神の湯ほか)

前回記事の続編です。●食事(昼食)前回記事で取り上げた「新相模の湯」で体を温めた後は、伊豆の海の幸で食欲を満たしましょう。こちらの施設では、日中は日帰り入浴営業のほか、事前に予約をしておけばお食事をいただくこともできます。せっかく伊豆まで来...
静岡県

伊東市富戸 藤よし伊豆店 その1(新相模の湯)

遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。さて新年一発目の記事は、伊豆の温泉を取り上げます。実際に今年のお正月休みに御屠蘇気分で出かけた温泉です。伊豆半島の東部を縦断する国道135号を南下して伊東の市街地を通...
静岡県

大川温泉 伊豆 AZUMA 東

前回記事に続いて東伊豆の温泉を巡ります。伊豆急の普通列車に乗り、伊豆大川駅で下車。休日だというのに、この駅で降りたのは私を含め5人程度。しかも風貌から察するに地元の方ばかり。 駅前には足湯が設けられているのですが、私と一緒に下車したお客さん...
静岡県

伊東温泉 伊東小涌園

2018年晩秋の某日。伊豆急行の普通列車に乗って、伊東の次の駅である南伊東で下車しました。 駅から徒歩で向かった先は、伊東温泉の「伊東小涌園 伊東緑涌」です。小涌園と言えば藤田観光が運営する箱根のリゾートホテルや、それに付帯している「ユネッ...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その4(露天風呂)

前回記事の続編です。さて先日から連続して取り上げてまいりました「桜田温泉 山芳園」の訪問記ですが、ラストとなる今回はお宿ご自慢の露天風呂へお邪魔することにします。広さ約20帖、容量約31トンという規模を有する露天風呂は、以前男女混浴のお風呂...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その3(貸切風呂)

前回記事の続編です。前回記事で取り上げた総檜の内湯(男湯)は、いわゆる大浴場ですから、他のお客さんと一緒になる可能性が高いわけですが、誰にも会わずに入りたい場合や、家族・カップルなどが誰にも邪魔されずに入りたい場合は、貸切風呂を利用すること...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その2(内湯 総檜風呂)

前回記事の続編です。さて胃袋を満足させた後は、お宿ご自慢のお風呂へと参りましょう。館内には男女別の内湯の他、貸切の家族風呂、同じく貸切の露天風呂、そして客室に付帯しているお風呂があるのですが、最後の客室付帯のお風呂は部屋数が限られており、今...
静岡県

入湯2500湯記念 桜田温泉 山芳園 その1(客室・食事など)

国内外を問わず津々浦々のいろんな温泉に入ってきた私。年々その訪問数を増やしており、2000湯目を迎えたのは2014年、台湾の秘境「紅香温泉」でした。2014年ころの私は1年で200~250ヶ所の温泉を訪ねるような生活を送っており、まさに温泉...
静岡県

松崎温泉 豊崎ホテル

2017年の某日に西伊豆を訪れた際、松崎町の中心部にある「豊崎ホテル」で一泊お世話になりました。いつもの拙ブログでしたら、宿泊でお世話になった客室や料理の写真も一緒にご紹介するのですが、なぜかそれらの画像が手元に無いため、今回の記事ではお風...