静岡県 観音温泉 2017年再訪 南伊豆の有名な湯処「観音温泉」に昨年(2017年)日帰り入浴で再訪してまいりました。車一台しか通れない狭隘な山道を登って行った先で突如視界が開けます。そして、その広大な敷地には宿泊棟や浴場棟、そして飲む温泉をパッケージする工場など、山の中と... 2018.01.06 静岡県
静岡県 伊東温泉 ホテル緑風園 前回記事の「富戸温泉」から北上して、東伊豆の中心都市である伊東へとやってまいりました。温泉巡りを趣味にするようになってからも、それ以前の温泉に無頓着だった頃も、首都圏で生活する私にとって伊東という街は馴染深く、わが人生でこの駅舎を訪れた回数... 2017.12.09 静岡県
静岡県 対島温泉 富戸温泉 一時期、長期休業していましたが、現在は営業を再開しています。ただし、本記事で取り上げた頃と営業時間が異なるため、詳しくは公式サイトでご確認ください今回、次回と東伊豆の温泉を取り上げます。 まずは富戸駅で伊豆急行の普通電車から降ります。画像に... 2017.12.07 静岡県
静岡県 伊東温泉 源氏湯 日本屈指の温泉湧出量を誇る伊東温泉には多くの共同浴場があり、各浴場の入り口には七福神の石像が祀られていることから、当地の共同浴場は七福神の湯とも呼ばれていて、ガイドブックや観光協会の資料などでも広く紹介されています。しかしながら、この七福神... 2016.11.12 静岡県
静岡県 梅木温泉 神代の湯 旅館激戦区の中伊豆でも人気を集めているお宿「梅木温泉 神代の湯」で日帰り入浴しました。駐車場はいくつかの区画に分かれており、日帰り入浴客は専用区画(7台分)に車をとめることになります。玄関を入ってフロントで入浴をお願いしますと、とても丁寧に... 2016.11.10 静岡県
静岡県 白岩温泉 希望園 中伊豆の白岩温泉には数軒の温泉施設が集まっており、以前拙ブログでは「小川温泉共同浴場」などを取り上げたことがありますが、今回はそんな集落から細い道を山へ向かって上がっていった先にある「希望園」を紹介させていただきます。 道の右側に駐車場が、... 2016.11.08 静岡県
静岡県 大沢温泉 大沢荘山の家露天風呂 大沢温泉の「大沢荘山の家露天風呂」は、かなり古いガイドブックにも載っているほど、伊豆にある日帰り入浴専門施設の中でも古株に属する人気の露天風呂です。私も運転免許を取得したての学生時代など、いままで何度か訪れていますが、温泉をマニアックに巡る... 2016.11.06 静岡県
静岡県 オフシーズンの平六地蔵露天風呂やダジュール岩地 たまにはちょっと変わった視点から温泉を捉えてみましょう。西伊豆の松崎町では海岸の断崖に沿って岩地・石部・雲見という3つの漁村が南北に並んでいますが、地元ではこの3地区をまとめて三浦(さんぽ)と呼んでおり、この三浦地区で営業している温泉宿の多... 2016.11.04 静岡県
静岡県 雲見温泉 民宿大漁 引き続き西伊豆の温泉を巡ります。前回記事で取り上げた石部の「いでゆ荘」を出た後は、更に南下して雲見温泉へ向かい、「民宿大漁」で一晩お世話になることにしました。雲見温泉は大小様々な規模の民宿が軒を連ねており、その選択に迷ってしまいますが、肉類... 2016.11.02 静岡県
静岡県 石部温泉 いでゆ荘 西伊豆の松崎町には、岩地・石部・雲見という3つの漁村兼温泉地が海岸に沿って並んでいますが、地元ではこの3地区をまとめて三浦(さんぽ)地区と呼んでおり、三浦の各地区で営業する温泉宿や入浴施設などでは、松崎三浦温泉株式会社によって集中管理された... 2016.10.31 静岡県