山形県 新高湯温泉 吾妻屋旅館 米沢十湯のひとつで白布の奥に位置する一軒宿。こちらは、旅館の本業はあくまで宿泊である、という断固たる姿勢を貫いていらっしゃるようでして、一応立ち寄り入浴は可能ですが、ここでは「お試し湯」という独自の用語を用いており、この言葉には上述の姿勢の... 2011.06.20 山形県
山形県 小野川温泉 扇屋旅館 小野川温泉には何度か訪れて共同浴場の「尼湯」や「滝湯」にはその度にお世話になっているのですが、調べてみると、以前から気になっていた「扇屋旅館」で日帰り入浴が可能であることを知ったので、某日にふらっと立ち寄ってみました。「尼湯」の目の前に立地... 2011.06.17 山形県
山形県 白布温泉 東屋旅館 私のような粗忽者が各地を湯巡りして何か所もの温泉施設を訪れていると、以前に入湯しているにもかかわらず、そのことを忘れて再び訪問してしまうことが度々起ってしまうのですが、白布温泉の「東屋旅館」もその好例。奥羽三高湯のひとつである白布温泉には、... 2011.06.17 山形県
山形県 大平温泉 滝見屋 米沢十湯の中では最も秘境感が強いのではないかと思われる大平温泉。残暑厳しい初秋の某日、雨上がりの直後で路面から湯気が立ち上る最中を、立ち寄り入浴で行ってみることにしました。 大平集落が終わるところから宿への一本道がスタート。路傍の黄色い看板... 2011.06.16 山形県
山形県 五色温泉 宗川旅館 ※残念ながら2020年11月末で閉館しました。「鬼県令」三島通庸でおなじみの国道13号「万世大路」を福島から米沢へ向けて走っている際、東栗子トンネルを抜けて左折し、県道を板谷駅方面へ向かう途中の丁字路で右折すると姥湯温泉・滑川温泉・峠駅方面... 2011.06.15 山形県
山形県 滑川温泉 福島屋 米沢十湯のひとつで姥湯温泉へ向かう一本道の途中にある一軒宿。たまたま私だけの経験かと思いますが、どういうわけか旅する中で出会った温泉ファンと語り合っていると、必ずといってよいほど頻出するのがこの福島屋さんでして、中には姥湯より滑川の方が良い... 2011.06.15 山形県
山形県 姥湯温泉 枡形屋 山形県置賜地方南部、吾妻連邦の山間に点在する米沢十湯って、いかにも秘湯然とした一軒宿が揃っていて、現実逃避したい時には最適の場所ですね。私も温泉好きを吹聴して歩いているので屡々「どこか秘湯を教えてくれ」と訊ねられるのですが、その時にはこの米... 2011.06.14 山形県
山形県 山形県の目次 2025.4.18修正中現在当ブログで記事にしてきた山形県の温泉などを一覧にしました。【野】:野湯やそれに準ずる温泉【路線名・駅名】:駅から徒歩圏内の温泉とその路線名・駅名一部には温泉と関係のない記事もあります。【食】:飲食店の記事【旅】:... 2011.04.27 山形県
山形県 山形温泉 蔵王荘 ※残念ながら閉館しました。蔵王温泉から路線バスで山形駅へ戻る途中、「山形温泉口」という名前の停留所があったので、そこで降りて温泉を探してみることにしました。辺りを見回すと、停留所目の前にあるベンツのディーラー付近でバス通りの県道から東側へ逸... 2011.01.26 山形県
山形県 天然温泉八百坊 「はっぴゃくぼう」と読みます。国道13号バイパスを挟んで臥龍温泉の反対側、ネッツトヨタの裏手にある、八角堂の湯屋が目立つ入浴施設。雪が降りしきる当日、付近の道路の側溝のあちこちからは盛んに湯気が上がっていましたが、おそらくはここの排湯が流れ... 2011.01.25 山形県