山形県 五色温泉 宗川旅館 ※残念ながら「宗川旅館」は2020年11月末で閉館しましたが、2023年に「五色温泉オートキャンプ場」として生まれ変わりました。この記事では「宗川旅館」時代を取り上げています。現在のオートキャンプ場については公式サイトをご覧ください。「鬼県... 2011.06.15 山形県
山形県 滑川温泉 福島屋 米沢十湯のひとつで姥湯温泉へ向かう一本道の途中にある一軒宿。たまたま私だけの経験かと思いますが、どういうわけか旅する中で出会った温泉ファンと語り合っていると、必ずといってよいほど頻出するのがこの福島屋さんでして、中には姥湯より滑川の方が良い... 2011.06.15 山形県
山形県 姥湯温泉 枡形屋 山形県置賜地方南部、吾妻連邦の山間に点在する米沢十湯って、いかにも秘湯然とした一軒宿が揃っていて、現実逃避したい時には最適の場所ですね。私も温泉好きを吹聴して歩いているので屡々「どこか秘湯を教えてくれ」と訊ねられるのですが、その時にはこの米... 2011.06.14 山形県
山形県 山形県の目次 2025.6.12修正現在当ブログで記事にしてきた山形県の温泉などを一覧にしました。【野】:野湯やそれに準ずる温泉【路線名・駅名】:駅から徒歩圏内の温泉とその路線名・駅名一部には温泉と関係のない記事もあります。【食】:飲食店の記事【旅】:旅... 2011.04.27 山形県
山形県 山形温泉 蔵王荘 ※残念ながら閉館しました。蔵王温泉から路線バスで山形駅へ戻る途中、「山形温泉口」という名前の停留所があったので、そこで降りて温泉を探してみることにしました。辺りを見回すと、停留所目の前にあるベンツのディーラー付近でバス通りの県道から東側へ逸... 2011.01.26 山形県
山形県 天然温泉八百坊 「はっぴゃくぼう」と読みます。国道13号バイパスを挟んで臥龍温泉の反対側、ネッツトヨタの裏手にある、八角堂の湯屋が目立つ入浴施設。雪が降りしきる当日、付近の道路の側溝のあちこちからは盛んに湯気が上がっていましたが、おそらくはここの排湯が流れ... 2011.01.25 山形県
山形県 臥龍温泉保養センター 現在は「青田健康ランド」へ名称が変更されています。山形市内の国道13号バイパス傍に建つ、一見すると老朽化した小さな鉄筋コンクリートのマンションみたいな宿泊兼入浴施設。NHKの「ふだん着の温泉」で取り上げられていたので、以前から興味津々。先日... 2011.01.25 山形県
山形県 赤倉温泉 第一貨物保養所赤倉荘 ※「第一貨物保養所赤倉荘」は2017年9月を以て閉館し、その後経営者が変わって「いやしの湯 赤倉荘」として営業を再開させています。 以前から気になっていた山形県・赤倉温泉の「第一貨物保養所赤倉荘」。温泉街の最奥に位置しています。企業の保養施... 2010.12.31 山形県
山形県 広河原温泉 湯ノ沢間欠泉 湯の華 ※残念ながら閉館しました。温泉大国の日本には間歇泉がいくつも存在しています。代表的なものとしては鬼首の吹上間欠泉、上諏訪の諏訪間欠泉、別府の龍巻地獄間欠泉などがあり、いずれも観光名所として多くの人を集めていますが、これらは地中のお湯が沸騰す... 2009.12.03 山形県
山形県 瀬見温泉 公衆浴場 現在は建て直されて「共同浴場 せみの湯」としてリニューアルしています。この記事では旧施設を取り上げています。歴史上の人物の中でも根強い人気を持つ源義経は日本各地にいろいろな伝説を残していますが、今回紹介する瀬見温泉もそうした伝説が語り継がれ... 2009.08.05 山形県