青森県 復活した温川山荘で日帰り入浴 前回記事で取り上げた青森県十和田湖エリアの焼山温泉を出た私は、そのまま川をさかのぼって奥入瀬渓流を散策し、さらに十和田湖を半周して黒石方面へ向かう国道102号へ進み、私の第二の故郷と言っても過言ではない青森県津軽地方と入りました。十和田湖か... 2019.01.18 青森県
旅行記 南部縦貫鉄道 七戸駅でレールバスに逢う ※今回記事は温泉と関係ありません。あしからず。前々回およびその前の記事では、青森県七戸町の温泉を取り上げました。現在七戸町には東北新幹線の「七戸十和田駅」が営業しており、町の玄関口としてビジネスや観光のお客さんに利用されていますが、1997... 2019.01.14 旅行記青森県
青森県 十和田湖温泉郷 奥入瀬温泉 灯と楓 前回記事に引き続き青森県の温泉を巡ります。十和田湖観光の拠点となる十和田湖温泉郷の焼山温泉エリアでは10軒以上の宿泊施設が営業しており、各施設とも猿倉温泉から引いたお湯をお風呂でお客さんに提供しています。拙ブログでもこれまで当エリアの温泉宿... 2019.01.10 青森県
青森県 七戸町 ほっとプラザ杉の子温泉 あけましておめでとうございます。今年も細々と続けてまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。いつもですと新年一発目の記事でちょっと変わった温泉を取り上げておりましたが、昨年は冒険らしい冒険にちっとも挑んでいなかったため、華々しくご紹介で... 2019.01.06 青森県
その他 2018年 今年もありがとうございました 狂ったような猛暑に続いて天災が相次ぎ、挙句の果てには年末に株価の乱高下に見舞われるという、波乱万丈な2018年を、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。「一年が経つのはあっという間ですね」なんて使い古された陳腐な歳の瀬のご挨拶をするまでもな... 2018.12.29 その他
青森県 七戸町 東八甲田温泉 その3(ヒバ風呂) 前回記事の続編です。新幹線駅前温泉である「東八甲田温泉」には二つのお風呂があります。ひとつは前回記事で紹介した「大浴場」ですが、もうひとつが今回取り上げる「ヒバ風呂」です。「大浴場」がメインの浴場とするならば、この「ヒバ風呂」はサブ的な存在... 2018.12.23 青森県
青森県 七戸町 東八甲田温泉 その2(大浴場) 前回記事の続編です。東北新幹線の新青森開業によって突如として駅前温泉となった「東八甲田温泉」。前回記事では私が宿泊したお部屋などをご紹介しましたが、今回と次回はお風呂について触れてまいります。こちらの施設には「大浴場」と「ヒバ湯」という2種... 2018.12.19 青森県
青森県 七戸町 東八甲田温泉 その1(宿泊) 東北地方、とりわけ青森県の温泉は鉄道など公共交通機関でのアクセスに難があるところが多く、とくにローカル線や路線バスの相次ぐ廃止によって、その度合いは年々悪化していますが、七戸町には例外的に近年突如として便利になった温泉があります。東北新幹線... 2018.12.13 青森県
宮城県 栗原市築館 天然温泉たかもりの湯 今回記事から拙ブログの得意エリアであるみちのく路の温泉を巡ります。 まずはじめは、宮城県栗原市の中核である築館の街からちょっと離れた高森地区に、数年前オープンした比較的新しい入浴専門施設である「天然温泉たかもりの湯」を訪ねることにしました。... 2018.12.06 宮城県
山梨県 甲府市 山宮温泉 甲府市街から昇仙峡へ向かって伸びる県道を北上していると、住宅地の中にいきなり現れる温泉旅館が今回取り上げる「山宮温泉」です。旅館とはいえ、実際には地元にお住いの方が銭湯兼居酒屋食堂として愛用なさっており、ローカル色の強い温泉と言えるでしょう... 2018.11.28 山梨県