静岡県 伊東温泉 伊東小涌園 2018年晩秋の某日。伊豆急行の普通列車に乗って、伊東の次の駅である南伊東で下車しました。 駅から徒歩で向かった先は、伊東温泉の「伊東小涌園 伊東緑涌」です。小涌園と言えば藤田観光が運営する箱根のリゾートホテルや、それに付帯している「ユネッ... 2019.03.13 静岡県
山梨県 ヨシヤーの湯 今回はご紹介する鉱泉は、温泉探険をメインテーマとする数々のブログに度々登場している、マニアにはよく知られた箇所です。場所は前回記事で取り上げた増富温泉の近く。塩川を堰き止めてできたダム湖は、その名をみずかき湖と称します。前回記事で私が登った... 2019.03.07 山梨県
山梨県 増富温泉 津金楼 半年前の記録で申し訳ございません。2018年秋、日本百名山のひとつである山梨県瑞牆山を登りました。瑞牆と書いてミズガキと読むことを、私は登る直前に知ったのですが、そんな無知な私でも十分に楽しめる魅力的で素晴らしい山でした。今回の登山のスター... 2019.03.02 山梨県
秋田県 森岳温泉 森岳温泉ホテル 前回記事の秋田県大館市「露天とガーデンの温泉 ほうおう庭」を出た私は、レンタサイクルに跨り大館駅へと戻りました。駅の観光協会へレンタサイクルを返却後、列車が来るまで腹ごなしをすることに。大館駅といえば駅弁「鶏めし」がとっても有名であり、私も... 2019.02.21 秋田県
秋田県 露天とガーデンの温泉 ほうおう庭 2018年秋再訪 閉館しました。前回に引き続き秋田県大館市街の温泉を巡ります。 前回記事で取り上げた「ふるさわ温泉」を出た後は、再びレンタサイクルに跨って、大館市街の温泉をもう一軒訪ねることにしました。向かったのは以前も拙ブログで取り上げたことのある「露天と... 2019.02.14 秋田県
秋田県 ふるさわ温泉 光葉館 前回記事では2018年秋に青森県の弘南鉄道・大鰐線を利用して大鰐温泉へ向かったことを述べました。そして前々回記事では、大鰐で泊まった温泉宿についてご紹介いたしました。話の流れとしては、その続きです。 大鰐で一晩過ごした翌日、私は奥羽本線の普... 2019.02.09 秋田県
青森県 弘南鉄道大鰐線 今度はいつ乗れるかな (2009年6月撮影)前回記事で取り上げた大鰐温泉へは、弘前市街の中心部である土手町の中央弘前駅から、弘南鉄道・大鰐線に乗って向かいました。私は20年以上前から青森県へ通っておりますが、県内で行動するときには車を利用することが多く、特に温泉... 2019.02.06 青森県
青森県 大鰐温泉 旅館きしもと 記事の時系列的には前回記事から続いております。2018年秋に青森県を旅した私は、前回記事の黒石を出た後、弘前のビジネスホテルに泊まろうかと考えていたのですが、せっかくですから弘南電車で足を伸ばし、大鰐温泉で一泊することにしました。駅を降りた... 2019.01.30 青森県
青森県 黒石100円温泉(追子野木久米温泉) 閉鎖後の様子 温泉ファンから絶大な人気を得ていた黒石市の100円温泉。温泉分析書での名称は追子野木久米温泉ですが、その名前を言っても通じることは少なく、「100円温泉」として多くの方に知られていた温泉です。田んぼを埋め立てた更地に簡素なプレハブの平屋には... 2019.01.27 青森県
青森県 板留温泉 旅館あずまし屋 前回記事に引き続き青森県の温泉を巡ります。復活した「温川山荘」のお風呂から出た私は、そのまま国道102号を北上して黒石市に入り、黒石温泉郷の一角をなす板留温泉へ向かいました。今回訪ねるのは「旅館あずまし屋」です。津軽弁で「落ちつく、安心する... 2019.01.23 青森県