桜ヶ丘温泉

青森県

 
弘前郊外、陸自駐屯地の北西に広がる新興住宅地の中にあるごく普通の温泉公衆浴場。保育園に隣接しており、一見するとその保育園と同化して区別がつきにくいのですが、道路に面して立つ看板と三角屋根が目印です。付近の県道を車で走っていたら、偶然この温泉の看板を見つけたので、どんなところが予備知識のないまま訪れてみました。


玄関ホールはちょっと狭め。脱衣所に演歌が流れているのが、いかにも青森県らしい感じ。全面タイル貼りの浴室には青森県標準の押しバネ式カランと壁直付の固定式シャワーが22組ならんでいますが、県内の他の公衆浴場と比べると洗い場はやや狭めで、湯船から上がってゆっくりできるスペースがないのがちょっと残念。洗い場の奥に浴槽、打たせ湯、サウナが並んでいます。内湯だけで露天はありません。


弘前の温泉なので、どうせモールっぽい食塩泉か、あるいは近所の光世温泉(廃業)のような黄土色のお湯だろうと高をくくっていたのですが、予想に反し、浴室へ入ると硫黄のいい香りが漂っているではありませんか。お湯は薄い白色に濁り、マイルドな塩味に苦み、そして渋みを帯びています。重曹の影響によりつるつるすべすべ感も強くてとても肌触りが良く、長湯したくなる絶妙な湯加減(青森県にしてはぬるい方かも。しかも惜しみもなく大量に掛け流してオーバーフローさせています。硫黄感ははっきり出ているとはいえ、火山性の硫黄泉みたいな刺激は全くないとてもマイルドなお湯なので、肌が弱い方でも問題ないと思います。

まさかこんなところで薄いながらも乳白色で硫黄感が明瞭なお湯に出会えるとは思ってもみませんでした。青森県の温泉銭湯はどこもかしこも素晴らしい施設ばかり。

ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 
41.2℃ pH8.4 110L/min(動力揚湯) 溶存物質1.577g/kg(成分総計も同数値)

弘前バスターミナルより弘南バス(金属団地桜ヶ丘線・城南線など)で約25~35分、桜ヶ丘下車
青森県弘前市大字桜ヶ丘4-2-3  地図
0172-88-0500
弘南バス・路線バス時刻表(路線名をクリック)

10:00~22:00 火曜定休
370円
100円リターン式ロッカーあり、ドライヤー20円、石鹸類販売

私の好み:★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました