和歌山県・那智勝浦町には有名な勝浦温泉がありますが、その隣駅である湯川駅や小さな湖であるゆかし潟付近にもいくつかの温泉が湧いており、今回取り上げる四季の郷温泉もそのひとつです。この一帯の温泉は勝浦温泉のような歓楽要素が一切無いため、田園風景の中で静かに湯浴みするにはもってこいです。
国道42号からゆかし潟の方へ入り、この界隈では有名な「ゆりの山温泉」を越えて数百メートルほど進んだ突き当りにあります。周囲はのどかな田圃で、湯屋はその田圃からちょっとだけ高い谷頭に建てられています。
お風呂や休憩所以外には余計なものが無い小さな建物ですが、手入れは行き届いており、脱衣所もこじんまりしていながら綺麗です。
室内にはアクリル板に「かけ流しです」「この温泉水は飲めます」と書かれており、いかにここの温泉の質が良いかがアピールされていました。これを見たら否が応にも期待に胸が膨らんじゃいます。
お風呂は内湯が一つのみで6~7人サイズ。露天なんてありません。でも注がれているお湯が良質。無色透明で綺麗に澄み切ったお湯からは微かにたまご臭とたまご味が感じられます。熱交換により加温されていますが、湯使いは掛け流し。しっかりオーバーフローしています。お湯に体を沈めると、細かな気泡が全身に付着。加温されているとはいえ、ぬるめの設定なのでじっくり長湯ができ、高アルカリ性のためかツルツルスベスベ感がとっても強く、肌触りの良い心地よい浴感です。
脱衣所には「飲めます」と書かれていたので、実際に湯口からお湯を掬って飲んでみると、軟水なのか実に飲みやすく、体にすぅーっと吸収されていくのが実感できました。
なお、カラン&シャワーの水栓は温度調節ができない構造ですが、出てくるお湯も源泉そのままで非加熱。源泉好きにはたまらない湯使いなのです。
シンプルでこじんまりとしたお風呂ですが、お湯の良さは素晴らしく、また近所の「ゆりの山温泉」と比べると若干料金が高いのですが、それゆえに混雑が避けられ、ゆったりお湯を堪能することが出来ました。
アルカリ性単純温泉 pH9.8 (詳細な分析表の掲示が無いため、これ以外の数値不明)
(加温あり、加水・循環・消毒なし)
JR紀勢本線湯川駅より徒歩15分(約1.3km)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川橋ノ川287 地図
0735-52-2515
10:00~21:00 火曜・水曜定休
500円
ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★★
コメント
湯治に来られる方の為に宣伝しない温泉高phは此処だけ
まだ、無料で蛇口から出っぱなし加温なしでTVに秘湯と紹介されていた時に利用させていただきました
晩秋に温泉のヌルさに風邪を引くのでは?と心配しながら入りましたが出てすぐに全身がポカポカと温まりビックリしました
今は、シャワーは配管通るのでかなり冷めてしまうが加温でも50℃までは効果は折り紙つきの温泉です
天然の高phで飲みやすいのも嬉しい。
Unknown
宅急便さん、こんにちは。
たしかにぬるめのお湯ですが、ぬるめだからこそ長湯することができ、結果的には体の芯までポカポカと温まるのでしょうね。飲みやすいという点も全く同感です。この界隈には良い温泉がたくさんあって、地元にお住まいの方が羨ましくてたまりません。コメントをお寄せ下さりありがとうございました。