秋田県 奥々八九郎温泉 気づけば今まで秋田県の温泉を1軒も紹介してこなかったので、今日からは何回か連続して秋田県の温泉を取り上げてまいります。まずはじめは温泉ファンに名高い野湯である奥々八九郎温泉を紹介しましょう。ここは入浴に適した温度のお湯が、まるでジャグジーの... 2009.08.22 秋田県
北海道 芽登温泉 帯広から足寄国道(国道241号線)を北上して十勝平野を抜けて足寄町へ入り、大きく曲がって坂を下ると芽登集落にさしかかります。ここで道道88号線に入って置戸方面へ15km程北上すると「芽登温泉」と書かれた看板が目に入るので、それに従ってダート... 2009.08.19 北海道
長野県 松川渓谷温泉 滝の湯 信州の山田温泉から松川に沿って数分登ってゆくと、右手に松川渓谷温泉「滝の湯」の入口が目に入ってきます。入口ゲートを潜り、渓谷の方へ階段を下りて受付へ。尚、この受付では温泉たまごが食べられます(1個60円)。脱衣所から浴室に入るとまずは内湯の... 2009.08.12 長野県
福島県 古町温泉 赤岩荘 南会津地方の国道401号線を桧枝岐村方面へ南下して旧伊南村地区にさしかかると、山間地ながら視界が開けて伊南川沿いに水田が広がります。この水田の真ん中にあるのが今回紹介する古町温泉「赤岩荘」です。名称には「荘」という文字が含まれていますが宿泊... 2009.08.06 福島県
山形県 瀬見温泉 公衆浴場 現在は建て直されて「共同浴場 せみの湯」としてリニューアルしています。この記事では旧施設を取り上げています。歴史上の人物の中でも根強い人気を持つ源義経は日本各地にいろいろな伝説を残していますが、今回紹介する瀬見温泉もそうした伝説が語り継がれ... 2009.08.05 山形県
長野県 新戸倉温泉 戸倉観世温泉 信州の戸倉上山田温泉は、千曲川を挟んで左岸が上山田温泉、右岸が戸倉(新戸倉)温泉というようにわかれていますが、典型的な温泉街である上山田温泉とは対照的に、戸倉(新戸倉)温泉は住宅街のなかに温泉や旅館がポツリポツリと混在しており、言われなけれ... 2009.08.03 長野県
福島県 沼尻元湯 復帰第一弾は、私がとても気に入っていて何度も通っている野湯「沼尻元湯」をご紹介します。福島県・安達太良山の西側山腹には各地に見られる地獄谷のようにガレが広がる谷があるのですが、そこで湧き出す硫黄の熱湯が山の頂から流れてくる川と混じりあい、川... 2009.07.31 福島県
その他 7月23日頃までお休みします 私事ですが本日(7月1日)より約3週間程ヨーロッパへ出かけます。このため当ブログはその間お休みさせていただきます。帰国は7月23日を予定していますので、再開はそれ以降となります。ご了承ください(メール等の返信も同様です)。再開後も何卒宜しく... 2009.07.01 その他
北海道 川又温泉 北海道には多くの野湯が存在していますが、その中でも今回はちょっとした冒険をすれば極上のお湯を堪能できる川又温泉を紹介します。冒険と書いたように川又温泉へは普通の恰好では到達できず、簡単な準備を要しますので、まずはそれから説明します。・入浴道... 2009.06.30 北海道
静岡県 天城温泉 禅の湯 伊豆の河津から天城峠に向かって登ってゆくと、ループ橋から1km程手前の右手に曹洞宗の古刹慈眼院があります。このお寺は1857(安政4)年にアメリカの初代駐日総領事であるハリスが、日米修好通商条約を締結するために江戸へ赴く途中で宿泊したお寺で... 2009.06.29 静岡県