福島県 湯ノ花温泉 弘法の湯 2017年4月再訪 引き続き福島県会津・湯ノ花温泉の共同浴場を取り上げます。今回はガイドブックにもよく紹介されている「弘法の湯」です。この浴場に関しても拙ブログで2011年に取り上げており(当時の記事はこちら)、今回はそれ以来の再訪です。木造で趣きのある湯屋は... 2017.07.17 福島県
福島県 湯ノ花温泉 天神の湯 2017年4月再訪 前回に引き続き福島県湯ノ花温泉の共同浴場を巡ります。当地にある4つの共同浴場のうち、2つは一般的な男女別ですが、残る2つは昔ながらの一室のみの混浴で、いずれも川のそばに位置しているという共通点も持っています。湯ノ花地区の中心部を貫く県道35... 2017.07.16 福島県
福島県 湯ノ花温泉 湯端の湯 2017年4月再訪 前回記事に引き続き福島県会津の湯ノ花温泉を巡ります。せっかく当地に来たので、久しぶりに共同浴場にも入ってみることにしました。湯ノ花の共同浴場は4つありますが、はじめに訪れたのは中心部から最も離れている「湯端の湯」です。なお湯ノ花温泉の共同浴... 2017.07.15 福島県
福島県 湯ノ花温泉 舘岩老人福祉センター ことぶき荘 福島県南会津町の湯ノ花温泉は昔ながらの素朴で鄙びた共同浴場が有名ですが、共同浴場の他にも外来者利用可能な温泉浴場があると聞き、実際に行ってみることにしました。その場所とは、温泉がある集落からちょっと離れたところにある「舘岩老人福祉センター ... 2017.07.13 福島県
福島県 玉梨温泉 せせらぎ荘(2016年9月リニューアル後) 福島県会津地方は湯めぐりを趣味とする者にとって天国のようなエリア。そんな会津でも私は特に只見川流域が大好きなのですが、近年この流域の温泉浴場の一部ではリニューアルが図られており、今回記事で取り上げる金山町の「せせらぎ荘」も旧施設が解体されて... 2017.07.11 福島県
福島県 昭和温泉 しらかば荘 福島県昭和村と聞いてピンと来る方は余程の会津通でしょう。某インターネット百科事典によれば、合併等によって消滅したものを含めると、「昭和村」と称する村は日本全国に12ヶ所あったんだそうです。元号を村名にしていることからもわかるように、いずれの... 2016.04.06 福島県
福島県 宮下温泉 桐の里倶楽部 今回記事も奥会津の温泉を巡ります。三島町の中心部である宮下地区ではいくつかの温泉施設や旅館が営業していますが、今回はその中のひとつである「桐の里倶楽部」へ立ち寄りました。こちらの施設は、以前に拙ブログで取り上げたことがある「ふるさと荘」の斜... 2016.04.04 福島県
福島県 早戸温泉 竹のや旅館 ※残念ながら2020年3月末を以て閉館しました。前回記事まで台湾のネタが続いておりましたが、先月下旬に奥会津の温泉を中途半端に取り上げてしまいましたので、ここで再び会津へ舞台を戻すことにします。 奥会津に点在する温泉の中でも評価が高い早戸温... 2016.04.02 福島県
福島県 大塩温泉共同浴場 2015年秋再訪 奥会津の只見川流域では、2011年夏の福島新潟豪雨で発生したダム決壊やそれに伴う水害により、地域に点在するいくつかの温泉施設が被害を受けましたが、その後、県や町村等からの助成を受けて再興が行われ、被害を受けた温泉の一つである「大塩温泉共同浴... 2016.03.23 福島県
福島県 湯倉温泉共同浴場 2015年秋再訪 今回と次回の記事では、福島県奥会津の金山町に湧く2つの温泉共同浴場に関して取り上げます。 奥会津に点在する名湯のひとつ「湯倉温泉共同浴場」は、2011年夏に発生した福島新潟豪雨に伴う水害の影響を受け、2014年12月に完全リニューアルされま... 2016.03.21 福島県