群馬県

群馬県

尻焼温泉 ホテル光山荘

(2020年1月訪問)群馬県の尻焼温泉といえば、川そのものが天然の露天風呂になっていることで有名ですが、川の露天風呂以外にも良いお風呂がいくつもあります。今回は川に架かる橋のたもとに位置する「ホテル光山荘」を訪ね、日帰り入浴しました。ちなみ...
群馬県

六合赤岩温泉 長英の隠れ湯

群馬県六合村の南部に位置する赤岩集落は、明治期から時計の針が止まったかのような養蚕農家の家々が残る国の重要伝統的建造物群保存地区ですが、そんな歴史的景観の中に温泉浴場がひっそりとたたずんでいます。その名も「長英の隠れ湯」。国道から赤岩集落へ...
群馬県

まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

県内各地で温泉が湧いている群馬県は、温泉県という名称を巡って大分県と競い合う東日本屈指の湯どころでもありますが、そんな土地柄だからか、県庁所在地の最寄駅前という至って交通至便な場所にも、良質な温泉浴場を擁しているのであります。前橋駅から駅前...
群馬県

四万温泉(山口) 三木屋旅館

前回記事の四万温泉・新湯地区から、四万川をちょっと下った山口地区へと移ってまいりました。今回、山口地区の日帰り入浴で伺ったのは、大正元年創業の老舗「三木屋旅館」です。歴史あるお宿ですが、現代的な建物からは気品が伝わってきます。玄関前のつくば...
群馬県

四万温泉 河原の湯共同浴場

前回に続いて上州・四万温泉を訪ねます。前回の日向見地区から来た道を戻って、四万温泉で最も温泉街らしい街並みが形成されている新湯地区へとやってまいりました。今回取り上げるのは共同浴場「河原の湯」です。前回記事でも触れましたが、拙ブログではなぜ...
群馬県

四万温泉(日向見) 中生館

拙ブログでは全国の温泉を広くあまねく取り上げているつもりですが、なぜか有名温泉地にもかかわらず手薄になっている場所があります。群馬県の四万温泉はその代表例。特段恨みがあるわけでも敬遠しているわけでもないのですが、なぜか10年前に1軒(御夢想...
群馬県

水上(うのせ)温泉 ゆの宿 上越館

旅館で日帰り入浴を楽しんだ後、「また来たいな」と思ったら当たり。「宿泊したいな」だったらなお良し。そして、大切な人を思い浮かべて「あの人に教えてあげたいな」だったら大当たり。私は勝手にそんな基準を設けながら、各地のお風呂を巡っています。今回...
群馬県

湯宿温泉 太陽館

前回記事の猿ヶ京から三国街道をちょっと下って、私が好きな湯宿温泉へとやってまいりました。個人的な話で恐縮ですが、いままで温泉街にある外湯は全て入ったことがあり、大抵のお宿にもお邪魔しているにもかかわらず、なぜか国道から最も目立つ場所にある「...
群馬県

猿ヶ京温泉 温泉農家民宿はしば

前回に続いて群馬県猿ヶ京温泉を巡ります。前回記事で取り上げた施設は地元民向けでしたが、今回は観光客ウエルカムの民間施設です。猿ヶ京温泉の中心部、関所跡の信号角にある「温泉農家民宿はしば」で日帰り入浴してまいりました。敷地内はいくつかの棟に分...
群馬県

猿ヶ京温泉 猿ヶ京住民センター

今回から群馬県の温泉を取り上げます。北毛の猿ヶ京温泉には、多くの旅館や日帰り入浴専用施設のほか、地元民向けの温泉浴場も数軒あり、わかりにくい立地(言い換えれば発見し甲斐のある立地)、鄙びた雰囲気、地元密着感、そしてお湯の良さなど、様々な要因...