群馬県

群馬県

猿ヶ京温泉 温泉農家民宿はしば

前回に続いて群馬県猿ヶ京温泉を巡ります。前回記事で取り上げた施設は地元民向けでしたが、今回は観光客ウエルカムの民間施設です。猿ヶ京温泉の中心部、関所跡の信号角にある「温泉農家民宿はしば」で日帰り入浴してまいりました。敷地内はいくつかの棟に分...
群馬県

猿ヶ京温泉 猿ヶ京住民センター

今回から群馬県の温泉を取り上げます。北毛の猿ヶ京温泉には、多くの旅館や日帰り入浴専用施設のほか、地元民向けの温泉浴場も数軒あり、わかりにくい立地(言い換えれば発見し甲斐のある立地)、鄙びた雰囲気、地元密着感、そしてお湯の良さなど、様々な要因...
群馬県

老神温泉 吟松亭あわしま

前回記事に引き続き群馬県北毛の温泉を巡ります前回記事の白根温泉から国道120号を沼田方面に戻ると、沿道随一の温泉地である老神温泉に辿り着きます。拙ブログでも何度か取り上げていますが、今回は当地屈指の規模を誇る「吟松亭あわしま」に立ち寄り、日...
群馬県

片品温泉 旅館うめや

武尊山の東麓に位置する片品温泉は、様々な規模の宿泊施設が営業しており、近隣にスポーツ施設も整っているため、季節に応じたスポーツを楽しむレジャー客をはじめ、スポーツ関係の合宿などでも多く使われています。当地の人気を支えている要素の一つに温泉も...
群馬県

白根温泉 加羅倉館

前回記事に引き続き、群馬県北毛の温泉を巡ります。前回記事の幡谷温泉から国道120号線を北東へ進み、片品村の中心部を抜けて丸沼高原方面を目指すと、その手前に白根温泉という小さな温泉地があります。沿道にはそば処を兼ねた大きな露天風呂の入浴施設が...
群馬県

幡谷温泉 ささの湯

今回から群馬県北毛の温泉を巡ります。河岸段丘の街である沼田から北東へ伸びる国道120号線は沿道にレジャー向けの施設や名勝が続く県内屈指の観光ロードであり、温泉だけでも老神温泉をはじめ、白沢高原・南郷温泉しゃくなげの湯・片品温泉・白根温泉など...
群馬県

谷川温泉 テルメ谷川

閉館しました。昨年夏のお盆休みに、避暑とトレーニングを兼ねて谷川岳を登った時のこと。下山後の汗を流すべく、谷川温泉の有名日帰り入浴施設「テルメ谷川」へ立ち寄りました。このエリアで営業している日帰り温泉施設の中では、比較的古参の部類に入るので...
群馬県

草津温泉 御座の湯

草津温泉のシンボル、湯畑。いつも多くの観光客で賑わっています。 そんな湯畑の前、かつて駐車場があった場所に2013年オープンした日帰り入浴施設が「御座の湯」。オープンから5年近くが経ち、いまや草津の新たなランドマークとして威風堂々たる存在感...
群馬県

草津温泉 煮川の湯

現在は一般利用客の利用不可となっているようです。前回記事で取り上げた「ペンションはぎわら」に泊まった晩、夕ご飯を摂るべく温泉街へ繰り出したついでに、外湯をハシゴしました。外湯巡りといえば草津温泉の楽しみのひとつですよね。今回は巡ることに専念...
群馬県

草津温泉 ペンションはぎわら 2016年秋再訪

先日(2018年1月23日)に発生した草津白根山(本白根山)の水蒸気爆発で犠牲になった方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。私のような温泉バカにとって、火山やそれに伴う地熱活動は、温泉という自然の恵みを与え...