北海道 小清水町 原生亭温泉 原生亭 無類のモール泉好きである私は、あの芳醇な薫りとツルツルな浴感に包まれたくなり、小清水町の濤沸湖畔に佇む温泉民宿「原生亭」へ立ち寄り、魅惑のモール泉をじっくり堪能してきました。鄙びた感じの建物を目にして早くも期待に胸が膨らみます。目の前には濤... 2012.12.12 北海道
北海道 斜里温泉 港温泉山本旅館 ※残念ながら2014年に閉館しました。ディープな温泉民宿として一部の方々から支持を集めている斜里町の「港温泉山本旅館」で立ち寄り入浴してまいりました。拙ブログを立ち上げた頃に斜里温泉「湯元館」を取り上げたことがありますが、地図で「山本旅館」... 2012.12.11 北海道
北海道 岩尾別温泉 滝見の湯 前回取り上げた「カムイワッカ湯の滝」でぬるすぎるお湯に浸かって、その寒さのため全身に鳥肌を立てた後、熱いお湯でしっかり温まりたくなって、岩尾別の「ホテル地の涯」裏手にある「木下小屋」へ直行したのですが、主人はいたものの運悪く小屋閉めをした後... 2012.12.10 北海道
北海道 カムイワッカ湯の滝 2012年秋 立ち入り規制が実施されて以来、カムイワッカ湯の滝には行く価値が無くなったとお嘆きの方もいらっしゃいますが、判官贔屓な人生で毎日を過ごしている私としては、そんな哀れな存在となり下がった湯の滝に対して憐憫の情を抱いてしまい、たとえ結果として評判... 2012.12.09 北海道
北海道 ウトロ 赤澤温泉 国民宿舎桂田 ウトロの赤沢温泉といえば、温泉ファンでしたら丘の上にポツンと建つ某民家のお風呂を連想される方も多いかと思いますが、今回はスケジュールの都合でそちらには寄れず、その代わり同じ源泉を引いている海岸沿いの「国民宿舎桂田」で宿泊してまいりました。ウ... 2012.12.08 北海道
北海道 羅臼川の野湯と羅臼間欠泉 ●羅臼川の野湯 羅臼町域の羅臼岳登山道付近には多くの野湯が存在しているらしいのですが、当地を訪れた秋の某日は野湯探検のための準備をほとんどしていなかった上、チキン野郎ゆえにクマさんとの遭遇がとっても怖かったので、登山道へのチャレンジは諦め、... 2012.12.06 北海道
北海道 越川温泉 根北線の未成線区間に架かる第一幾品川橋梁(通称:越川橋梁)。資材難の戦時中に多くの犠牲を払いながら建設されたものの、一度もこの上を列車が走ることなく根北線は廃止され、橋梁だけが現在に至るまで残っております。幾星霜の風雪によって崩れかかったア... 2012.12.05 北海道
北海道 清里町 緑の湯 前回および前々回で取り上げた御園ホテル別館ラルゴ(および本館)を出発した9月下旬の某日、空が清々しく晴れ渡っていたので、川湯から裏摩周展望台へ立ち寄ってみました。「霧の摩周湖」という歌があるように、濃霧が湖面を覆い尽くして姿を見せないことが... 2012.12.04 北海道
北海道 川湯温泉 御園ホテル 前回取り上げた「御園ホテル 別館ラルゴ」(現在休業中)に宿泊した翌朝、本館にあたる「御園ホテル」でも入浴させていただきました。「ラルゴ」に宿泊すれば本館のお風呂を無料で利用することができるので、その恩恵に預からないわけにはいきません。前夜は... 2012.12.03 北海道
北海道 川湯温泉 御園ホテル 別館ラルゴ ※「御園ホテル 別館ラルゴ」は現在休業中 9月下旬の某日、川湯温泉の温泉宿の中でもちょっと異色な存在である「御園ホテル」別館の「ラルゴ」で宿泊しました。こちらのお宿は素泊まりオンリーであらゆるサービスがセルフとなっているのですが、お湯や居心... 2012.12.01 北海道