鹿児島県 川内高城温泉 川内岩風呂 川内高城温泉で営業している湯治宿はそれぞれが内湯を有しており、入浴のみの利用も受け付けていますが、どの宿のお風呂もコンパクトであるため、大きな風呂でのびのび寛ぎたいという方にはちょっと不向きかもしれません。そんな当地にあって、随一の大きさを... 2016.02.09 鹿児島県
鹿児島県 川内高城温泉 竹屋旅館 西郷さんゆかりの薩摩川内市・川内高城(せんだいたき)温泉は、湯治宿が主体となって構成されている今時どき珍しい温泉地であり、山間の細い道に沿って鄙びた宿が軒を連ねる光景を目にすると、まるで昭和30年代へタイムスリップしたかのような錯覚に陥りま... 2016.02.07 鹿児島県
鹿児島県 湯之元温泉 家族湯 ゆぅ~ゆぅ~ 東男の私が九州を温泉巡りしていて当地を羨ましく思うのが、家族風呂の多さです。私のホームグラウンドである関東や東北では、家族風呂(貸切風呂)の数が少なく、料金設定も高止まりしているのですが、鹿児島・大分・熊本を中心にして九州にはワンコインで利... 2016.02.06 鹿児島県
鹿児島県 湯之元温泉 田之湯温泉 意外にも拙ブログでは初登場となる鹿児島県日置市の湯之元温泉。戦国時代に島津家の家臣が湯治したという記録が残っており、江戸時代の寛永年間になると温泉街が形成されていった歴史ある温泉街ですが、華やかな歓楽的温泉街が広がっているわけではなく、市街... 2016.02.04 鹿児島県
鹿児島県 吹上温泉 中島温泉旅館 前回に引き続き鹿児島県日置市の吹上温泉を巡ります。前回および前々回取り上げた「みどり荘」は集落から離れた森の中に位置しており、実質的に一軒宿のような存在なのですが、今回訪れます「中島温泉旅館」は集落の中で周囲の民家と溶け込むように佇んでおり... 2016.02.02 鹿児島県
鹿児島県 吹上温泉 みどり荘 後編(露天風呂) 前回記事の続編です。私は内風呂で十分満足したのですが、自分の貪欲な性分がさらなる高みを求めたので、続いて露天風呂にも入ってみることにしました。●露天風呂 男湯女湯ともに内風呂と露天風呂との間が離れているのですが、着替えて移動しなければならな... 2016.01.31 鹿児島県
鹿児島県 吹上温泉 みどり荘 前編(内湯) 今回から鹿児島県薩摩地方の温泉を巡ってまいります。まずは日置市吹上温泉の名湯であり、「日本秘湯を守る会」の会員宿でもある「みどり荘」から。石畳が敷かれた正面入口では、明治45年に創業した当時のままの姿を残す屋敷門がお出迎え。 門を潜った先に... 2016.01.30 鹿児島県
鹿児島県 湯川内温泉 かじか荘(その2 浴場(小)) 前回記事の続編です。 今回は湯川内温泉「かじか荘」のもうひとつの浴場を取り上げます。大きな浴場の裏手に伸びる階段を上がって、谷頭の奥へと向かいます。その途中にあるのはプールの残骸。最近は使われていないのでしょうか。湯屋は周囲の緑に身を潜めて... 2013.06.21 鹿児島県
鹿児島県 湯川内温泉 かじか荘(その1 部屋・食事・浴場(大)) 名湯揃いの鹿児島県でも、温泉ファンから熱い支持を集める湯川内温泉「かじか荘」に、先日一泊してまいりました。拙ブログでリンクさせていただいておりますしーさんさんのブログ「温泉を通じて」を拝見していましたら、こちらの温泉に宿泊なさっている記録が... 2013.06.20 鹿児島県
鹿児島県 かしはら温泉 宮之城温泉と宮之城市街地のちょうど中間地点にあたる、さつま町柏原地区。辺り一面見渡す限りだだっ広い畑です。あぜ道の立って周囲を見回していると、ちょうどトラクターが畑を耕している真っ最中でした。 そんな長閑な田園地帯の細い農道を進んでゆくと、... 2013.06.19 鹿児島県