長野県

長野県

渋温泉 多喜本旅館

石畳の路地がノスタルジックな風情を作り出している渋温泉。この温泉街の西端、安代温泉との境界付近に位置する「多喜本旅館」で日帰り入浴しました。温泉街のメイン通りに面する玄関は破風屋根を戴き、渋温泉の風情によく馴染んでいる純和風の旅館といった趣...
長野県

沓野温泉 くつの館

引き続き湯田中・渋エリアの温泉を巡ります。今回は、渋温泉から川の対岸へ渡って河岸段丘を上がったところにある沓野温泉「くつの館」を訪れます。玄関前ではワンコが踏み石の上で寝そべりながら、別段私を警戒する様子も無く、アンニュイな面持ちでこちらを...
長野県

湯田中温泉 鷲の湯

前回記事の「滝の湯」からかえで通りを更に100mほど渋温泉側へ進んだ通り沿いにある「鷲の湯」にも立ち寄ってみました。古風な木造の湯屋建築であり、趣きある温泉風情を醸し出しています。通りに面したわかりやすい場所に「外湯開放日」の幕が下げられて...
長野県

湯田中温泉 滝の湯

前回に引き続き、毎月26日(風呂の日)、外来者に開放される湯田中温泉の共同浴場をめぐります。前回記事の「白樺の湯」を出た後は、かえで通りを歩いて温泉街を進み、通りに面して建つ「滝の湯組公会堂」の1階にある共同浴場「滝の湯」へ伺いました。こち...
長野県

湯田中温泉 白樺の湯

今回から長野県・北信地方の温泉を連続して取り上げてまいります。長野電鉄の特急「スノーモンキー」(成田エクスプレスのお下がり)に乗って、終点の湯田中駅へとやってまいりました。さぁ、気合を入れて湯田中の温泉をハシゴするぞ!! まず一軒目は湯田中...
長野県

箱山温泉

湯田中温泉郷から中野方面へ抜けるルートのひとつ、県道356号線沿いに位置する一軒宿「箱山温泉」は、地元の方から日頃の汗を流す銭湯的な存在としても大人気。夕方6時頃に伺ったところ、駐車場は多くの地元ナンバーの車で埋まっていました。駐車場の一角...
長野県

箱山温泉

湯田中温泉郷から中野方面へ抜けるルートのひとつ、県道356号線沿いに位置する一軒宿「箱山温泉」は、地元の方から日頃の汗を流す銭湯的な存在としても大人気。夕方6時頃に伺ったところ、駐車場は多くの地元ナンバーの車で埋まっていました。駐車場の一角...
長野県

角間温泉 傳習館

志賀高原から信州中野方面へ向かってオリンピック道路を車で走行中、角間大橋の上から1軒のスタイリッシュな温泉宿が見下ろせたので、思いつきで立ち寄ってみることにしました。路傍に立つ看板や幟に導かれながら、大橋の下を潜って夜間瀬川沿いを遡ってゆく...
長野県

角間温泉 傳習館

志賀高原から信州中野方面へ向かってオリンピック道路を車で走行中、角間大橋の上から1軒のスタイリッシュな温泉宿が見下ろせたので、思いつきで立ち寄ってみることにしました。路傍に立つ看板や幟に導かれながら、大橋の下を潜って夜間瀬川沿いを遡ってゆく...
長野県

発哺温泉 西発哺温泉ホテル

冬季はスキー客、夏季はスポーツ合宿のグループなど、四季を通じて観光客で賑わう信州の志賀高原。一帯の山々は火山であるため、温泉も多く点在しているわけですが、今回は西館山の山腹に位置する発哺(ほっぽ)温泉を訪れました。発哺温泉エリアはスキー場と...