台湾 金門島旅行 その2 翟山坑道(地底の水路要塞) 前回記事の続きです。今回記事の行動範囲は以下の地図で示した通りです。 金門空港からタクシーでこの日の宿がある島南西部の珠山集落へと向かい、宿に荷物を下ろしてから、日没まで周辺を散策することにしました。なお珠山の宿はとっても素敵でしたので、後... 2015.09.28 台湾
台湾 金門島旅行 その1 台中から金門島へ ※今回記事からしばらくは温泉が登場しません。あしからず。子供の頃から地図を眺めて飛び地を見つけて悦に入っていた変わり者の私にとって、以前から行ってみたかった場所の一つが、台湾施政下の金門島という小さな島です。地図を見ると中国大陸の沿岸に点在... 2015.09.27 台湾
台湾 台湾の国道最高地点「武嶺」へドライブ その4(合歓山頂上から台中へ) ※今回の記事にも温泉は登場しません。あしからず。前回記事の続きです。 【16:30 合歓山主峰登山口】車で台湾国道最高地点(標高3275m)の武嶺へ到達した後は、歩道を散策しながら合歓山の頂上へ歩いてみることにしました。この周辺は7つの峰が... 2015.09.26 台湾
台湾 台湾の国道最高地点「武嶺」へドライブ その3(3275mの武嶺へ) ※今回の記事に温泉は登場しません。今回どころか、来月中旬まで、当分の間は温泉と無関係の記事が続きます。申し訳ございません。あしからず。前回記事の続編です。 【14:15 泰山隧道(文山温泉入口・標高575m・台8線167.7km地点)】文山... 2015.09.25 台湾
台湾 台湾の国道最高地点「武嶺」へドライブ その2 文山温泉(2015年5月) ※前回記事のつづきです。※本記事の内容は2015年5月時点のものです。私の訪問後に台風被害が発生して歩道などが崩壊し、2015年9月23日現在、ゲートが閉鎖(施錠)されて立ち入りできない状態となっているようです。今回の「中横公路」横断ドライ... 2015.09.23 台湾
台湾 台湾の国道最高地点「武嶺」へドライブ その1(太魯閣を抜けて天祥へ) l※今回の記事に温泉は登場しません。あしからず。日本の国道最高地点は群馬長野県境にある標高2172mの国道292号線・渋峠。自動車で到達できる一般道の最高地点は山梨長野県境の大弛峠で標高2360m。一般車が通行不可な道路を含めると、岐阜長野... 2015.09.22 台湾
台湾 安通温泉 玉温泉 前回記事で触れたように、玉里で食事を済ませたのは夜8時すぎ。そろそろこの日の宿を決めなければなりません。本当はもっと花蓮に近い場所まで到達しておきたかったのですが、あまり深い時間まで決断を遅らせると宿選びに苦労しそうな予感がします。そこで、... 2015.09.21 台湾
台湾 おなじみ池上の駅弁、そして玉里麺 ※今回の記事に温泉は登場しません。あしからず。●池上駅弁台20線「南横公路」を東進して山を下り、再び花東縱谷の平野へ戻ってきました。池上や関山など、卑南渓の沖積平野は台湾随一のハイクオリティなお米を生産する穀倉地帯。川の両岸に麗しい水田が広... 2015.09.20 台湾
台湾 台東県 霧鹿温泉 天龍温泉飯店 台東県霧鹿峡谷の中心部にあたる霧鹿地区には、1軒の大きな温泉ホテルの他、交番や小規模の食堂などが道路沿いに固まっており、山深い景色が延々と続く南横公路の中では数少ない、人の生活が感じられる集落です。 その大きな温泉ホテル「天龍温泉飯店」は、... 2015.09.18 台湾
台湾 台東県海端郷 碧山温泉 栗松温泉での入浴を果たした私は、南横公路・東段(台東県側)の霧鹿峡谷に沿って湧く温泉にも立ち寄ってみることにしました。 山から下りてまずはじめに伺ったのは、霧鹿集落のちょっと先、台20号の赤い橋を渡ってすぐの崖上に建っている一軒宿「碧山温泉... 2015.09.17 台湾