山形県

山形県

舟唄温泉 老人福祉センター 柏陵荘

閉館しました。 海から離れた内陸地でも驚くほど塩辛い温泉に遭遇することがありますが、今回はそうした温泉のひとつである山形県大江町の舟唄温泉で入浴してまいりました。舟唄温泉は「道の駅おおえ」と最上川に挟まれた一角に位置しており、外来者は温泉入...
山形県

小野川温泉 河鹿荘 その3(大浴場「あさみどり」・家族風呂)

「小野川温泉 河鹿荘 その2(大浴場「せせらぎ」)」の続編です 「河鹿荘」は幾棟かに分かれており、前回記事その2で紹介した大浴場「せせらぎ」は、私が一晩を過ごした客室は「逍遥館」に付帯していたのですが、今回取り上げる大浴場「あさみどり」や「...
山形県

小野川温泉 河鹿荘 その2(大浴場「せせらぎ」)

前回記事「小野川温泉 河鹿荘 その1(客室・朝食等)」の続編です。「河鹿荘」には宿泊客が利用できるお風呂が3つあり、今回はその全てに入ってきましたので、一つ一つ見てまいりましょう。まずは私が一晩を過ごした客室と同じ逍遥館にある大浴場「せせら...
山形県

小野川温泉 河鹿荘 その1(客室・朝食等)

小野川温泉のお宿はどこも惹かれる魅力があるので、宿泊の際には宿選びに迷ってしまうのですが、優柔不断な私は当日になっても宿を決められないまま出発してしまい、東北道の安達太良SAに車をとめてスマホで某大手宿泊予約サイトを検索したら、1泊朝食付き...
山形県

小野川温泉 旭屋旅館

今回も山形県小野川温泉で湯めぐりです。温泉街に2つある共同浴場のうち、渋くて地味な佇まいの「滝湯」の傍には山で湧いた清らかな清水が注がれている「滝の清水」という水場がありますが、その傍ら(というかすぐ裏手)に建っている立派なRC造のお宿「旭...
山形県

小野川温泉 ししどや寿楽荘

前回取り上げた「二階堂旅館」に続いて訪ったのは、小野川温泉のランドマーク的存在である共同浴場「尼湯」の正面右手に位置し、湯治宿風情の渋い外観が良い味を醸し出している「ししどや寿楽荘」です。「夢ぐり手形」を見せながら入浴をお願いしたところ、ご...
山形県

小野川温泉 二階堂旅館

前回までタイ北部の温泉や旅行記などを約一ヶ月にわたって取り上げてまいりましたが、東南アジアシリーズは一区切りを付け、今回からは日本に戻って私が大好きな山形県・小野川温泉へと一気に北上します。もう東北も里ではとっくに雪が融けて桜も散りましたが...
山形県

湯田川温泉 正面湯 2013年夏 再訪

先日湯田川温泉へ訪れた際には、未湯だった共同浴場「田の湯」を訪問したかったのですが、時間帯を調べずに赴いた結果、運悪く清掃時間帯にかち合ってしまったためにその願いは叶いませんでした。でも捨てる神あれば拾う神ありと言うべきか、もうひとつの共同...
山形県

湯田川温泉 甚内旅館

※残念ながら2019年に閉館しました。 庄内・鶴岡の有名な温泉地といえば、海岸沿いの湯野浜温泉と内陸部の湯田川温泉の2湯を思い浮かべますが、私個人としては田園地帯の静かな環境に囲まれた湯田川温泉の方が肌が合っています。今回はそんな湯田川温泉...
山形県

長寿温泉

日本全国に「長寿」と称する温泉浴場は一体いくつあるのでしょう。施設名ではなく、浴室名を含めたら、それこそ星の数に匹敵するかもしれません。その中でも今回は庄内地方の中心都市である鶴岡で市民から熱い支持を得ている「長寿温泉」を取り上げます。大雑...