山形県

山形県

ラ・フォーレ恵の湯温泉 ラ・フォーレ天童のぞみ

今回の記事で取り上げる「ラフォーレ」は、「原宿のラフォーレが遂にみちのく天童へやってきた!」といった手のものではなく、地元の医療法人が運営する温泉利用型の健康増進施設です。広大な土地に建つスッキリとした現代的なデザインの建物は、周囲の田園風...
山形県

東根温泉 旅館松浦屋

東根温泉のお宿の中には、地元の方から公衆浴場のように親しみをもって使われているお風呂があり、今回取り上げる「旅館松浦屋」もそんなお宿のひとつなんだとか。温泉街の足湯と東根グランドホテルの中間に位置しており、私が訪おうとすると、風呂道具を小脇...
山形県

東根温泉 小関館

東根温泉では比較的多くのお宿で立ち寄り入浴を受け入れていますが、可不可の判断は各お宿の営業方針によりますから、「お隣の宿で入れたからこちらの宿でも大丈夫だろう」なんて適当な考えて事前調査もせずに訪問し、あえなく玉砕することもしばしばです。東...
山形県

村山市 あらきそば

拙ブログでグルメ系を扱うのは久しぶりです。私はあまり食レポが得意ではないので、最近は遠慮していたのですが、偶には趣向を変えて苦手なものにもチャレンジしてみます。先日(といっても数カ月前の冬ですが)のお昼時、どこかに美味しそうな店はないものか...
山形県

肘折温泉 優心の宿 観月

肘折温泉のお宿はそもそも湯治宿としてスタートしているところが多く、また限られた土地に民家や宿が犇めき合っているため、湯治に向いている内湯はあっても歓楽的要素の強い露天風呂を持つ宿は限られています。今回はそんな露天風呂を有する数少ないお宿の中...
山形県

肘折温泉 つたや金兵衛

肘折温泉のお宿では、複数の建物を旅館部門と湯治宿部門で分け、その用途によって施設名称も区分しているところがありますが、「つたや」さんもそうした宿の一つであり、旅館である「肘折つたやホテル」と湯治宿の「つたや金兵衛」という2つの顔を使い分けて...
山形県

肘折温泉 三春屋旅館 後編(2つのお風呂)

前回記事「肘折温泉 三春屋旅館 前編」の続編です。今回泊まった肘折温泉の「三春屋旅館」には源泉が異なる2つの浴室があり、源泉のみならずお風呂の造り自体にも個性がありますので、一晩のうちに双方へ入って、それぞれのお風呂を楽しみました。●滝の湯...
山形県

肘折温泉 三春屋旅館 前編(冬の肘折希望大橋・部屋と食事)

●雪の肘折希望大橋2012年に山形県大蔵村の肘折温泉で発生した土砂崩れは、温泉街へアクセスするメインルートを崩壊させたため、肘折温泉へ向かうには狭隘路を迂回せざるをえず、そのルートは慣れない人にとっては不安感を抱かせるものであったため、旅館...
山形県

羽根沢温泉 共同浴場 2014年冬再訪

久しぶりに羽根沢温泉へやって来たのですから、温泉ファンから熱い支持を集める共同浴場へ数年ぶりに再入浴してみることにしました。共同浴場は多目的集会所の1階です。なお拙ブログの立ち上げ初期にもこの共同浴場について取り上げております(こちらをご参...
山形県

羽根沢温泉 松葉荘

前回に続いて今回も山形県のアブラ臭漂う温泉を訪問します。といっても今回目指す場所は、前回の舟唄温泉からは遠く離れた、最上地方の鮭川村に湧く羽根沢温泉です。訪った日は冬のまっただ中で、何もかもが深い雪にすっかり埋もれていましたが、たとえ過疎と...