山形県 蔵王温泉 川原湯共同浴場 2014年9月 私が温泉巡りを趣味にするきっかけとなった浴場のひとつである、蔵王温泉の川原湯共同浴場。まだタイル張りのお風呂しか知らなかったかつての私は、浴槽の底がスノコ状になっていて、その直下から温泉が湧出しているという状況に驚き、温泉地の共同浴場ってこ... 2014.12.20 山形県
山形県 湯野浜温泉 漁師の宿 福宝館 残念ながら閉館しました。 湯野浜温泉での宿泊は、下区公衆浴場(コスパ)の目の前にある「漁師の宿 福宝館」でお世話になりました。客室が5室ほどしかない小規模のお宿なのですが、足湯やロータリー、そしてバス停から至近にあり、海にも面しているため、... 2014.10.28 山形県
山形県 湯野浜温泉 下区公衆浴場 庄内地方きっての温泉地でありながら、なぜか今まで行く機会が無かった湯野浜温泉へ先日行ってまいりました。温泉街の中心部には足湯が設けられ、その周りがロータリーとなっているんですね。 足湯の脇には飲泉場もあり、チョロチョロとお湯が落とされていま... 2014.10.26 山形県
山形県 由良温泉 由良温泉センター お釈迦さまの湯 老朽化のため閉館しました。民家が蝟集する漁村集落の中に、小規模の民宿がモザイク模様に点在している山形県庄内地方の由良温泉。砂浜の堤防沿いに建っているピンク色の平屋の建物が、今回訪れる当地の公衆浴場「由良温泉センター お釈迦さまの湯」でありま... 2014.10.24 山形県
山形県 瀬見温泉 薬研湯 ※今回は小ネタです。期待しないでくださいね★ 義経や弁慶にまつわる伝説が残る山形県最上地方の瀬見温泉は、公衆浴場の「ふかし湯」が有名ですが、当地にはちょっとした野天風呂があると聞き、どんなものか見学しに行ってみました。まず「ふかし湯」がある... 2014.10.23 山形県
山形県 前森温泉 清流 企業の保養所は言わずもがな社員の福利厚生を目的とした施設ですから、関係者以外の利用ができない場合が一般的ですが、山形県最上町の前森高原近くには、地元の畜産会社が自社保養所の温泉浴場を一般開放していると知り、興味津々で行ってみることにしました... 2014.10.22 山形県
山形県 満沢温泉 今回は小ネタです。あまり期待しないでくださいね★ 野湯ファンには有名な、山形県最上町某所にある田んぼへとやってまいりました。この地域の名前は既に多くの温泉ファンによって紹介されていますので、拙ブログでも匿名にせず、タイトルにて掲載させていた... 2014.10.21 山形県
山形県 日山温泉 ひやま山荘お湯センター 某日のこと。最上地方の赤湯温泉で日帰り入浴しようと考えていたのですが、昼間という時間帯もあってか、どの旅館を訪っても断られてしまったので、温泉街からちょっと離れた日山温泉の「ひやま山荘お湯センター」へ向かうことにしました。「お湯センター」と... 2014.10.19 山形県
山形県 ラ・フォーレ恵の湯温泉 ラ・フォーレ天童のぞみ 今回の記事で取り上げる「ラフォーレ」は、「原宿のラフォーレが遂にみちのく天童へやってきた!」といった手のものではなく、地元の医療法人が運営する温泉利用型の健康増進施設です。広大な土地に建つスッキリとした現代的なデザインの建物は、周囲の田園風... 2014.06.05 山形県
山形県 東根温泉 旅館松浦屋 東根温泉のお宿の中には、地元の方から公衆浴場のように親しみをもって使われているお風呂があり、今回取り上げる「旅館松浦屋」もそんなお宿のひとつなんだとか。温泉街の足湯と東根グランドホテルの中間に位置しており、私が訪おうとすると、風呂道具を小脇... 2014.06.04 山形県