山形県

山形県

奥おおえ柳川温泉

前々回の記事で取り上げた朝日町の「りんご温泉」を出た後は、さらに湯めぐりをすべく、大江町の西部にある「奥おおえ柳川温泉」を目指しました。私がこの地域を訪れたのは厳冬期の只中でしたが、運の良いことに冷え込みが緩やかで降雪の少ない日が続いていた...
山形県

朝日町 りんご温泉

季節外れの記事が続いて恐縮です。半年前の冬の某日、山形県朝日町の中心部から程近い場所にある「りんご温泉」へ立ち寄ってまいりました。 町を南北に貫く最上川、そして朝日連峰を一望する見晴らしの良い丘の上に位置していますので、入館する前にまずはこ...
山形県

赤湯温泉 丹波館 後編(羽衣の湯)

前回記事「赤湯温泉 丹波館 前編(客室など・丹波の湯)」の続編です。●羽衣の湯 前夜は女湯の暖簾が掛かっていた「羽衣の湯」ですが、深夜0時から5時までのお休み時間を挟んだ翌日からは男湯に入れ替わりますから、翌朝に早起きして行ってみることにし...
山形県

赤湯温泉 丹波館 前編(客室など・丹波の湯)

赤湯温泉では、某大手宿泊予約サイトでお手頃な価格を提示していた老舗旅館「丹波館」で一晩お世話になりました。  老舗旅館らしい古風で重厚感のある木造建築には、白い漆喰壁の蔵がドッキングしているのですが、蔵の1階は食事処として改築されており、私...
山形県

赤湯温泉 近江屋旅館

閉館しました。 温泉ファンの間ではお湯の良さに定評のある「近江屋旅館」で日帰り入浴してまいりました。東北を東西に貫く国道113号線沿いで、且つ公衆浴場「とわの湯」の斜前に立地しているのですが、古い民家と見紛う渋い佇まいであり、看板も小さいの...
山形県

赤湯温泉 清茂登旅館

閉館しました。 梅雨の只中だというのに、季節外れの雪景色を写した温泉レポートをアップして恐縮です。半年前の某日、山形県の赤湯温泉へ出かけ、数軒の旅館で温泉をハシゴしてまいりました。まず一軒目は飲み屋が軒を連ねる細い路地の角にある旅館「清茂登...
山形県

小野川温泉 老人福祉センター寿山荘

前回記事ではリニューアルされたばかりの小野川温泉共同浴場「滝の湯」を取り上げましたが、せっかく遠路はるばる小野川までやって来ておきながら、一湯だけで帰るのはもったいないので、温泉街を抜けた先にある老人福祉センター「寿山荘」でもひとっ風呂浴び...
山形県

小野川温泉 リニューアルされた共同浴場「滝の湯」(2015年1月)

山形県の小野川温泉は、毎年必ず一度は足を運んでいるほど、私にとってお気に入りの温泉です。とりわけ雪に包まれた季節に小野川の湯に浸かると、身も心も癒やされるんですよね。当地には尼・滝・小町と称する3つの共同浴場がありますが、そのうち1つである...
山形県

上山温泉 ふぢ金旅館

前回記事では上山温泉・湯町地区の「ホテル山内」を取り上げましたが、今回は節操もなくそのお隣の「ふぢ金旅館」へとお邪魔し、日帰り入浴させていただきました。民家と見紛いそうな、渋く控え目な佇まいですが、玄関庇のむくり屋根が只者ではないことを訴え...
山形県

上山温泉 ホテル山内

上山温泉の湯町地区では、鶴の休石や足湯を中心にして、狭い範囲に中小規模の温泉旅館が肩を寄せ合ように営業していますが、今回はその中の1軒である「ホテル山内」にて日帰り入浴してまいりました。昭和後期の匂いが残るALC造と思しきこのお宿は、名前こ...