2016-04

台湾

台湾最後の現役サトウキビ列車 虎尾糖廠のトロッコ その1・概説

※今回記事から今月下旬まで、しばらくの間は温泉と無関係の内容が続きます。悪しからずご了承ください。いまや台湾は世界屈指の経済力と先端技術を有する立派な先進国家となりましたが、かつては経済力が脆弱な小さい農業国であり、米や樟脳など、農作物やそ...
台湾

嘉義県中埔郷 中崙温泉

拙ブログでもこれまでたくさんの温泉を紹介してきましたように、台湾では多種多様な温泉が湧出しているのですが、温泉は大地がもたらす天然資源ですから、各地域に遍く温泉地が存在しているわけではなく、その分布には偏りがあります。台湾南部の嘉義県は温泉...
台湾

関子嶺温泉 麗湯温泉渡假山荘(清秀旅社)

前回記事で紹介した関子嶺温泉「警光山荘」で入浴した後のこと。まだその晩の宿を決めていなかった私は、熱い風呂に浸かってフラフラになり、もうこの場所から移動するのが面倒になったので、関子嶺で宿を探すことにしました。台湾屈指の温泉地である当地には...
台湾

関子嶺温泉 警光山荘

今回記事から再び台湾の温泉を取り上げます。日本と海外を行ったり来たりしてゴメンナサイ。台湾には「警光山荘」と称する警察関係者専用の保養宿泊施設があり、台湾各地の主要観光地を網羅する形で計13ヶ所の施設が存在しています。所在地は以下の通りです...
福島県

昭和温泉 しらかば荘

福島県昭和村と聞いてピンと来る方は余程の会津通でしょう。某インターネット百科事典によれば、合併等によって消滅したものを含めると、「昭和村」と称する村は日本全国に12ヶ所あったんだそうです。元号を村名にしていることからもわかるように、いずれの...
福島県

宮下温泉 桐の里倶楽部

今回記事も奥会津の温泉を巡ります。三島町の中心部である宮下地区ではいくつかの温泉施設や旅館が営業していますが、今回はその中のひとつである「桐の里倶楽部」へ立ち寄りました。こちらの施設は、以前に拙ブログで取り上げたことがある「ふるさと荘」の斜...
福島県

早戸温泉 竹のや旅館

※残念ながら2020年3月末を以て閉館しました。前回記事まで台湾のネタが続いておりましたが、先月下旬に奥会津の温泉を中途半端に取り上げてしまいましたので、ここで再び会津へ舞台を戻すことにします。 奥会津に点在する温泉の中でも評価が高い早戸温...