山形県

天然温泉八百坊

「はっぴゃくぼう」と読みます。国道13号バイパスを挟んで臥龍温泉の反対側、ネッツトヨタの裏手にある、八角堂の湯屋が目立つ入浴施設。雪が降りしきる当日、付近の道路の側溝のあちこちからは盛んに湯気が上がっていましたが、おそらくはここの排湯が流れ...
山形県

臥龍温泉保養センター

現在は「青田健康ランド」へ名称が変更されています。山形市内の国道13号バイパス傍に建つ、一見すると老朽化した小さな鉄筋コンクリートのマンションみたいな宿泊兼入浴施設。NHKの「ふだん着の温泉」で取り上げられていたので、以前から興味津々。先日...
福島県

西山温泉 下の湯

滝の湯の直前で左に入る小道を進んだ突き当りの吊橋を渡ったすぐの川岸に建つ、看板などは出ていないお宿です。一見するとごく普通の民家ですが、母屋の隣(吊橋側)にいかにも湯屋然とした小屋が目立っているので、温泉通いに慣れた方なら、ここにお風呂があ...
福島県

西山温泉 老沢温泉旅館

念願叶って老沢温泉旅館のお湯に入ってきました。いかにも東北の湯治宿らしい風情を漂わす外観ですね。 湯屋は沢沿いの谷に位置しているので、母屋左手から長い階段を下って沢沿いの湯屋へ。この階段にはなぜか沢山のカレンダーが提げられていました。しかも...
福島県

会津川口温泉 玉縄の湯 【再訪】

※残念ながら現在は閉鎖されております。久しぶりに再訪しました。以前もこの温泉を取り上げていますが、私の大好きなお湯なので改めて書かせていただきます。この手の共同浴場はいつ閉鎖されるかわからないので、まだちゃんと開設されていて安堵しました。外...
秋田県

秋の宮温泉郷 湯ノ又温泉

※残念ながら2011年に廃業してしまいました。2012年5月現在、建物は完全に解体され、更地になってしまったそうです。秋の宮温泉郷の外れ、細い林道の先にひっそり佇む一軒宿です。秋の宮温泉とは一線を画す温泉ですが、かといって完全に別エリアとい...
秋田県

湯ノ沢温泉 日勝館

雄勝峠の秋田県側すぐそばの山中に湧く一軒宿の温泉。温泉自体は後三年の役の際に湯治で利用されたほどの歴史を有しているんだそうですが、その後明治初期に洪水で流されちゃって、明治中期に再興されました。ちょうどそのタイミングが日露戦争の戦勝後だった...
岩手県

懐かしの学習院八幡平校舎

今回の記事に温泉は登場しませんので悪しからず。単に個人的な懐旧をとりとめもなくメモするだけです。半年前、岩手県の八幡平アスピーテラインを走っていたら、ふと中学生の頃の記憶が朧げに蘇ってきました。私は中学から大学まで10年間の学生生活を学習院...
岩手県

八幡平南温泉 旭日之湯

東北道・岩手山SA近くにある小さな一軒宿です。わかりにくい場所ですが、付近の随所に小さいながら看板が立っているので、そこに示された矢印の方向をたどって行けばいつの間にやら到着できてしまうかと思います。アプローチ入口付近からは、畑越しに高く聳...
秋田県

軽井沢温泉

軽井沢と言っても、信州ではなく秋田県大館市にある軽井沢温泉です。あれ?このフレーズ、前回も使った気が…。この辺りは長野県東信を連想させる地名が散見されて面白いですね。大滝温泉の川向うに位置しており、訪問時は近所のご老人で大混雑していました。...